シイタケ乾燥工程の見直しによる燃料消費量削減
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シイタケ乾燥の主な方式である垂直気流式と水平気流式について、既設の乾燥機における効率的な乾燥スケジュールが作成できた。今回の乾燥スケジュールの燃料消費量削減のための考え方は、「乾燥工程初期において大量に廃棄していた熱量の有効利用を図る」ことであるから、乾燥の失敗である「にえこ」の発生防止が最も重要な点となった。この発生防止のために、湿球温度の制御が有効であることを明らかにし、生産現場で使用可能な簡易な測定装置を作成した。また、吸気および排気ダンパなどの操作回数が削減されたことにより、工程管理が簡易になる効果が生まれ、作業の効率化にも一定の効果が得られている。「にえこ」発生防止のための注意点を含めた、それぞれの乾燥機の乾燥スケジュールをモデルスケジュールとして本報告末尾に示す。
- 大分県農林水産研究指導センターの論文
大分県農林水産研究指導センター | 論文
- カンキツ「天草」の施設栽培における高品質果実安定生産技術
- 豚における麦焼酎粕の給与法及び肉質に及ぼす効果
- 「おおいた冠地どり」への飼料米利活用技術の確立
- ロープ挟み込み養殖における部位別ヒジキ種苗の生長と生産量
- 小ネギ土耕栽培における浅耕起3作連続栽培技術