農山村地域における学校区広域化の実態と学校を基盤とする地域運営の課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
まずII章では,県という圏域レベルでの広域悉皆分析結果より学校区広域化の現状把握をおこない,学校区広域化が農山村地域,特に過疎指定地域において進行する過去13年間の実態を明らかにした。次にIII章では,II章で明らかにした状況におかれている特色ある5地域の現地調査を通して,学校をとりまく地域運営の課題を,地域自治組織範域を考慮しつつ考察した。これにより,農山村過疎地域が従来の学校区で学校を保持している場合,学校を手放して広域化し,元学校区となった場合等の計画的視点を明らかにしていく。
- 農村計画学会の論文
農村計画学会 | 論文
- 韓国における都市農村交流の実態と特徴 : 江原道華川郡を事例として
- 総合討論および総括
- 住民参加による農村地域の親水空間の維持管理活動の事例分析--日本の農村地域を事例に (特集 2005年度日韓国際シンポジウム「農村アメニティ」)
- 有田博之・福与徳文 著, 『集落空間の土地利用形成』, 日本経済評論社, 1998年, 本体4,000円
- 優良田園住宅法における居住環境の実現手法に関する研究 : 上越市アーバンビレッジを例として