視覚遮断が人の行動に与える影響の実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間は情報の75~80%を視覚から得ていると言われている。現在の都市生活においては闇は存在せず、視覚情報が途絶することも経験できない。視覚障害の疑似体験としてアイマスクを装着して視覚を遮断する体験が行われることがある。しかし、アイマスク装着は、アイマスクを装着しているから見えないということが明らかであり、周囲の見えている人との間にギャップを感じさせてしまう。ドイツのハイネッケ氏が考案したDialog in the Dark は、光を遮断した空間内を全盲の人にガイドされて見ず知らずの8 名程のグループが無視覚状態で行動するという体験型イベントで、参加者は①視覚以外の感覚の覚醒、②言語によるコミュニケーションの促通、③環境が障害をつくっており、環境によって立場が逆転することへの気づき、などを報告している。本プロジェクトでは、大学院総合工房の内部を完全に遮光し、暗闇空間滞在中の様子を記録した。本論では暗闇化の方法と、暗闇空間での行動について報告する。We depend on the sighted information around 80%. In our time, no perfect darkness in urban life even in the midnight so that we cannot have experience no sight in our life. The eye mask is used to simulate the person who is blind often, however the eye mask is conscious as a reason of own blindness and he/she may feel discrimination against sighted another persons around him/her.Mr. Hinekke developed unique event the Dialog in the Dark, in which participants walk around and experience some activities guided by the person who is blind. They enjoy following discoveries;a) awaking other four senses,b) enhancement of oral communication between members,c) reverse a position between able and disable by knowing that environment condition produce disability.In this project the authors produced perfect darkness in the Sogo-Kobo of the graduate school of Arts and Design, then observed behaviors of the participants by IR camera. In this paper, the authors touch how to make perfect darkness and behaviors of several groups.
- 神戸芸術工科大学の論文
- 2010-11-24
神戸芸術工科大学 | 論文
- ネットワークコミュニケーションに応用可能な空間のモデリングシステムの研究
- ゼロ経済成長時代の都市住居システムに関する研究--躯体のない建築
- ネットワーク上での類推機能によるイメージ検索システムの研究と構築
- ネットワーク上で稼動するインテリジェント・エージェントに関する研究
- チューリング・マシン理論に基づく視覚モデルの構築に関する研究