人間工学に基づいたデザイン教育に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在、人間工学の基礎データ収集機器として三次元人体計測器やモーションキャプチャー等が活用されている。これらの機器から得られた数値データは、ファッションやプロダクトデザイン等のモノづくり企業を中心に活用されている。本研究は、三次元人体計測器を調査研究の対象機器とする。本機器には、人体の詳細な部位を計測する数値データと人体の形状をあらゆる角度から視覚的に、感覚的に、捉える事が出来るビジュアルデータを測る高度な機能が付加されている。それら両者の機能に着目し、ファッション・CG 分野の視点からその活用法を探る。Nowadays three-dimensional anthropometric devicesand motion capture are being used to collect basicergonomic data.The numerical data acquired by these devices are mainlybeing utilized by manufacturing companies, such asthose involved in fashion or product design.This study presents investigative research on a three-dimensional anthropometric device.This device has advanced functions to gauge numericaldata that measure specific parts of the body and visualdata that can intuitively and visually grasp the form ofthe body from every angle.The study focuses on both these functions and explorespractical uses from the perspective of the fields of fashionand computer graphics.
- 神戸芸術工科大学の論文
- 2010-11-24
神戸芸術工科大学 | 論文
- ネットワークコミュニケーションに応用可能な空間のモデリングシステムの研究
- ゼロ経済成長時代の都市住居システムに関する研究--躯体のない建築
- ネットワーク上での類推機能によるイメージ検索システムの研究と構築
- ネットワーク上で稼動するインテリジェント・エージェントに関する研究
- チューリング・マシン理論に基づく視覚モデルの構築に関する研究