肝臓の糖質代謝リズムに関する研究 (1) : 特に摂食時刻に関して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Circadian variations in the carbohydrate metabolism of liver, blood glucose responses to food intake were examined in rats kept on a 12-hr light-dark cycle and fed during a restricted time of day 10:00-16:00) for 4weeks. Blood glucose levels from a hepatic vein were maintained regardless of food intake to a specific time of day. The muscle glycogen rhythm appears when rats are allowed to eat, and maximal level in found immediately after the feeding time. On the other hand, the hepatic glucose increased slowly to high level. Difference between blood glucose level in a portal vein and a hepatic vein showed daily changes corresponding to the rhythm of food intake in rats. When the blood glucose level in a portal vein was higher than that in a hepatic vein, the utility of the glucose in the postprandial was increased. In the contrary case, the gluconeogenesis was increased in the fasting time. The circadian rhythm of the insulin degradation in the liver showed increased in the fasting time, and decreased by feeding time. From these results, carbohydrate metabolism in the liver showed circadian rhythm that was related to the food intake. We concluded that the regular eating habits were important for health maintenance because of a feeding time was also important for the metabolic control of carbohydrate in the liver.
- 県立広島大学の論文
著者
-
加藤 秀夫
広島女学院大学
-
西田 由香
徳島大学大学・院・ヘルスバイオサイエンス研究部・臨床栄養学分野
-
西田 由香
安田女子大学
-
出口 佳奈絵
県立広島大学 健康科学科
-
佐野 尚美
県立広島大 人間文化
-
加藤 秀夫
県立広島大 大学院総合学術研究科
関連論文
- 奥能登に飛来したコウノトリ(Ciconia boyciana) の生息環境と行動
- 在宅における脳卒中患者の転倒予測に関する臨床研究 : 入院中の身体機能の点から
- 3. 高リン食摂取によるカルシウム・リン・ビタミンD調節系の変動(第314回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 無機質の尿排泄におけるコーヒーの影響(健康科学科)
- 「早寝・早起き」で始まる食習慣 (特集 食生活を見直す) -- (心をはぐくむ家庭の食生活)
- 果糖は健康に良いのか悪いのか?
- 児童生徒の身体状況と生活習慣の季節的変化
- 広島県民の生活・健康状態と医療費について
- 高齢および摂食・嚥下障害者の栄養改善
- からだのリズムと生活習慣病 (第50回日本体質学会総会特集) -- (シンポジウム1 生活習慣病をめぐって)
- 食餌の組み合わせと摂食時刻の違いによる生体への影響
- 療養型病床患者における栄養スクリーニング
- 高知市における救急搬送活動記録を用いた転倒・転落の実態調査
- 時間栄養学と健康 (特集 時間薬理学と時間栄養学による新しい治療戦略の開拓)
- 尿酸代謝における肝臓の生理的役割
- 一般定期健康診断個人票・血液検査データの変動を通して見る食事療法とウォーキングの効果
- 肝臓の糖質代謝リズムに関する研究(2)食餌蛋白質量の影響について
- 肝臓の糖質代謝リズムに関する研究(1)特に摂食時刻に関して
- 地域の健康課題と生活習慣--広島県江田島市における健康実態調査より
- 時間栄養学と健康
- 性に関する教育の展開と家庭科教育へのアプローチ : 静岡県下小・中学校教員の性意識と性教育実践からの考察
- 家庭科における性教育の特徴と課題 : 家庭科教育研究者連盟による実践報告の分析から
- 地域の健康課題と生活習慣 : 広島県江田島市における健康実態調査より
- ベビーフードにおける欄外アレルギー表示の動向と問題点の検討
- 時間栄養学と健康
- 尿酸代謝における肝臓の生理的役割
- 長寿の秘訣を時計遺伝子から探る(第4回)時間栄養学からスポーツ・運動を科学する
- 肝臓の糖質代謝リズムに関する研究 (2) : 食餌蛋白質量の影響について
- 肝臓の糖質代謝リズムに関する研究 (1) : 特に摂食時刻に関して
- 地域の健康課題と生活習慣 : 広島県江田島市における健康実態調査より
- 非活動期の食餌摂取による糖質代謝リズムへの影響
- 糖質代謝リズムにおける食餌蛋白質の組み合わせと摂食時刻による影響
- 尿酸代謝における肝臓の生理的役割