種類株式から見た株式会社の設計思想:コーポレート・ガバナンス体制の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
はじめに 1.種類株式に関する規制緩和の歴史 A.種類株式の概念 B.明治32年の商法から平成2年の商法改正まで C.平成13年の商法改正 D.平成14年の商法改正 E.平成17年の会社法 2.種類株式増大の目的と意義 A.資本調達の容易化 B.企業支配関係の多様化 3.株式の多様化と株主平等概念 A.株式の本質 B.株主の権利と基本的平等概念C.二つの平等基準 4.株主平等概念の変化 A.株式内容の同一性を前提とする平等 B.株式内容の相違性を前提とする平等 C.会社法における株主平等概念 5.定款自治との関係 A.種類株式の増大と定款自治 B.欧米の事例 6.小結
- 広島経済大学経済学会の論文
- 2009-06-30
広島経済大学経済学会 | 論文
- 研究集会報告 ドイツの歴史小説について
- ヴィリバルト・アレクシスの歴史小説『平穏は市民の第一の義務』について
- デーブリーンの「ドイツ革命」の小説
- ドイツ歴史小説の成立--ハウフの『リヒテンシュタイン』
- フォンターネの『嵐の前』とスコット