新潟県一山村における「亭主役」と親分子分慣行 : 新潟県妙高高原町杉野沢地区の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来の親分子分関係の研究は、主として山梨県をフィールドにしておこなわれてきたため'その多様性が十分に明らかにされてきたとはいえない。本稿では、新潟県妙高高原町杉野沢地区の親分子分関係を考察した。杉野沢の親分子分関係は、主として農作業の共同集団であるマキの内部で結ばれてきている。マキは、本分家のほかに、婿や養子をやったりもらったりしている本家格の家とその分家を含んでいる。親分子分関係は、マキの内部で、主に本家格の家どうしが互いに親分子分をしあう形態と本家格の家が分家格の家を子分にする形態の二つがある。しかも、それらはいずれも世襲的、主従的ではなく、親和的融和的である。その点で、杉野沢の親分子分関係は、「大垣外型」と「上湯島型」の校合ないし中間と考えられる。槻分子分関係のこのような性質は、家の行邪を司る「亭主役」の性質と同じである。杉野沢においては、かつては「亭主役」は婿や養子をやったりもらったりしてきた家で、なおかつ妻の実家であったり、姉妹が嫁いでいる家どうしの問で相互におこなっていた。また、本家が分家の「亭主役」をおこなっていたばかりでなく、妻の実家や婿にいった家が「亭主役」をおこなっていた。「亭主役」が有するこのような家の関係は、家の系譜関係に基づく権威並びに主従関係を壊す側面をもっている。親分子分関係が必ずしも本分家関係と重複せず、親類関係の問で結ばれていることのなかに、「亭主役」が有する家の性格が窺えるのである。
- 東北社会学研究会の論文
東北社会学研究会 | 論文
- 書評 帯谷博明著『ダム建設をめぐる環境運動と地域再生--対立と協働のダイナミズム』
- リスク社会と連帯--アメリカにおけるローカル公共圏(locale Offentlichkeit)とリスク馴致 (特集 リスク社会と連帯)
- 書評 ロバート・D・パットナム著 柴内康文訳『孤独なボウリング--米国コミュニティの崩壊と再生』
- 自己組織的不平等の理論に向けて--エージェント・ ベースト・モデルと社会階層研究 (特集 社会階層と不平等への多様なアプローチ)
- コミュニケーションと行為選択--合理的選択理論によるコミュニケーションの分析 (特集 現代社会学におけるコミュニケーションの問題)