投動作の習熟のためのより簡便な練習プログラムの開発とその有効性の検討 : 小学校の先生なら誰にでも簡単にできる指導方法をめざして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,小学生を対象にした投動作の習熟のための簡便な指導法を考案し,その有効性を検討することを目的としている。 投動作の主となる動作の練習とその準備段階となる動作の練習を行うために「構え投げ」,「振り子投げ」という2つの練習教材を組み合わせた練習プログラムを考案し,小学校3,4,5年生の各1クラス,計89 名の児童を対象に45 分間×1回の授業実践を行った。観察的評価の結果,45 分1回だけの指導でも投動作のポイントとなる動き及び投動作全体の動きに改善がみられたことから,今回の簡便な練習プログラムは投動作の習熟に有効であることが明らかになった。 The purpose of the present study is to develop a simple teaching method for training throwing motion forelementary school pupils, and to examine the effectiveness of this method. The original practice program was devised in order to train two types of motions; preliminary and mainmotion for throwing. The practice program consisted of two combined teaching materials; " stance throwing " and "pendulum throwing", which was conducted at the physical education classes. A total of 89 pupils participated in the program, in which one class from each grade (grades 3 to 6) took onephysical education lesson (45 minutes). The performance of each class was evaluated by the observational method.The remarkable improvement of both the overall throwing motion and the particular throwing motion was seenduring the 45 minutes lesson. It was suggested that the simple exercise program was effective in improving thethrowing motions.【原著/Original Articles】
- 明治学院大学心理学会の論文
明治学院大学心理学会 | 論文
- 統合失調症者の地域支援における臨床心理学的支援--臨床心理学的支援独自の機能とアセスメントの視点に関する理論的検討
- 心理学部学生のキャリア意識とその発達過程
- 大学生の仕事意識(10)入学から1年半後の発達的経過
- 大学生の仕事意識(5)入学時から半年後の経過
- 「親の会」の意義と結成への取り組み--発達障害に関する親の会「ゆりの木」を中心に