リハビリテーションがもたらす健康効用値改善と日本語版 Health Utilities Index Mark IIIの妥当性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、医療経済学の分析手法の中でも、費用効用分析を用いた研究報告が増えている。費用効用分析ではQuality-Adjusted Life Years (QALYs) を用いるが、この算出に必要なのが健康効用値である。健康効用値の評価には直接法と間接法があり、最近は標準化された質問票を用いた間接法による多属性健康効用値評価が増えている。しかしながら、本邦においてはそのデータ蓄積が十分でなく、評価用具の妥当性の検討も課題として残されている。本研究では回復期リハビリテーション実施患者を対象に健康効用値の変化を調べ、その有用性や妥当性を検討した。健康効用値の評価には日本語版HealthUtilities Index Mark3 (HUI3) を用い、その測定用具としての妥当性もあわせて検討した。対象患者は全国の5つ病院の回復期リハビリテーション病棟に入院する脳血管障害や大腿骨頭部骨折などの患者521例である。全体では健康効用値は入院時に0.10であったものが、退院時には0.33に改善し、その増分は0.22となった。診断の遣いによる増分の差は認められなかった。また、HUI3のsingle scoreの比較では、移動領域、認知領域が低くなり、それぞれ入院時に0.31、0.61、退院時には0.57,0.69であった。診断を間わず入院期間に改善を示した領域は移動領域と感情領域のみであった。singlescore聞の相関では、感情と痛み(r=0.510)、移動認知(r=0.508)、会話認知(r=0.470) などで相関を認めた一方で、視覚と器用さ(r=0.020)、聴覚と器用さ(r=0.041)、視覚と痛み(r=0.065) で相闘を認めなかった。また、ADLの指標であるBarthel Index との相聞は、r=0.724~0.768 (p<0.001) となった。HUI3によって評価された健康効用値は転帰の群ごとによる比較でもBIと同様の特徴が認められ、健康効用値がリハビリテーションのアウトカム指標として一定の有用性があることが確認できた。また、日本語版HUI3については、構成概念妥当性などが確認され、今後の医療経済学的な分析に用いることが可能であると示唆された。In recent years,t he study which used cost utility analysis is increasing. In cost utility analysis,quality-adjusted life years (QALYs) which is calculated by health utility score is used. For measuring the health utility score,there are direct method and an indirect method. Recently,it is often used the multi-attribute healthy status classification systems in an indirect method. However,in Japan,the data accumulation and examination of the validity of the instrument is not enough. This study investigated change of the health utility score for the sub-acute rehabilitation patient,and examined the validity of the Japanese version Health Utilities Index Mark3 (HUI3). A total of 521 patients hospitalized in the sub-acute rehabilitation ward of 5hospitals,such as cerebrovascular disorder and hip fracture completed the HUI3. Mean utility score was 0.10 at hospitalization,0.33 at leaving hospital respectively,and the improvement difference was 0.22. Moreover,in comparison of single score of HUI3,the ambulation attribute and the cognition attributebecame low and were 0.31,0.61at the hospitalization,and 0.57,0.69 at the leaving hospital respectively. The attribute which showed the improvement regardless of diagnosis at duration of hospitalization were only ambulation and emotion. Moreover,the correlation between health utility score measured by HUI3 and Barthel Index was r= 0.724-0.768 (p< 0.001). These data indicate the health utility score measured by HUI3 had usefulness as an outcome index for rehabilitation. Moreover,about Japanese version HUI3,construct validity was checked and it was suggested that using for future health economics analysis was possible.
著者
-
上村 隆元
杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
能登 真一
Department Of Occupational Therapy School Of Health Science Niigata University Of Health And Welfare
-
上村 隆元
慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
関連論文
- 症例報告 インフルエンザ脳症による脳梗塞により片麻痺を呈した小児のリハビリテーション経験
- P2076 介護型老人福祉施設入所者における2年間の事故動向の分析 : ケアワーカーによるリスクマネジメント活動第一報
- P2078 医師の労働負荷と免疫指標(CD56とNK細胞活性)について(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1023 事務系作業者の睡眠不足症候群について : エップワース眠気尺度(ESS)と動脈血酸素飽和度低下指数(4%ODI)による検討
- P1021 CISM実施に際しての留意点と産業保健上の効用 : 新潟県中越地震後のメンタルケア事業の経験から
- I106 救急医師の勤務における交替制と非交替制による労働環境の差異について
- 教職員のメンタルヘルス : 学校訪問相談事業の紹介と現場状況の把握について
- 夜勤医師の Natural Killer 細胞活性について
- 救急医師の勤務開始時のストレスと覚醒について : Stress Arousal Checklist (SACL) 日本人版からの検討
- 未熟児医療の費用便益分析
- 高齢者における熟知相貌の認知とその影響について
- 前頭側頭痴呆に対するチームアプローチの試み
- 9か月間の二酸化硫黄曝露による三宅島小児住民の呼吸器影響
- 男性外来患者と健常成人男性の社会参加状況についての比較検討 : CIQ評価を用いて
- 3 若・中年男性労働者における頭部MRI検査と無症候性脳梗塞(日本産業衛生学会関東地方会平成12年度総会・第209回例会)
- 認知障害のある高齢者における相貌認知と行動の関係
- ネクスト・ソサエティと作業療法の未来 : 激変する時代, あなたは何をする
- 脳卒中の障害状態についての効用値の評価 : 評点尺度法と時間得失法による検討
- 『作業療法概論』における修得チェックリストの活用とその妥当性について
- 脳卒中の障害状態についての効用値測定に関する再現性の検討--評価尺度法と時間得失法での比較
- ジボラン吸入曝露による雄性ICRマウスの急性, 亜急性毒性および肺病変の経時的変化
- 脳損傷患者におけるリハビリテーションの直接費用の検討
- 健康関連QOLにおける日本語版効用値尺度の信頼性の検討--本人回答と代理人回答の一致度について
- 地域社会への統合に関する質問表(CIQ) (EBOT時代の評価法 厳選25) -- (2章:EBOT時代の評価法25)
- リハビリテーションがもたらす健康効用値改善と日本語版Health Utilities Index Mark3の妥当性について
- 回復期リハビリテーションにおける健康効用値の変化
- 回復期リハビリテーション病棟の費用効果分析
- 脳卒中の障害状態についての効用値算出の試み
- 健康関連QOLにおける日本語版健康効用値尺度の妥当性・反応性の検討 : EuroQol 5-Dimension と Health Utilities Index Mark 3を用いて
- 「認知」の最前線(4)認知障害に対する作業療法の最前線
- 急性期における作業療法の役割と効果--看護との連携の観点から (救急NOW 急性期リハビリテーションで予後が変わる)
- ICFを用いた要介護高齢者の生活機能の評価 : 「活動と参加」領域に着目して
- リハビリテーションがもたらす健康効用値改善と日本語版 Health Utilities Index Mark IIIの妥当性について
- 医療経済評価研究における分析手法に関するガイドライン