消費者のアイデンティティ形成意識が購買行動に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【概要】本研究は, 消費者のアイデンティテで形成意識スタイルの違いによって消費者の購買意思決定過程における情報探索・属性評価・購買店舗の業態選択が異なることを明らかにする, 消費者は消費における購買や使用によってアイデンティティを形成しようとする。 本研究では, この消費によるアイデンティティ形成は, 4つのスタイルが存在することを述べる。 さらに, 本研究では, 消費者の衣服の購買とアイデンティティ形成に関する質問紙調査を行う。その結果, 消費者のアイデンティティ形成の4つのスタイル間で, またそれと消費者の価格に対する志向との比較において, 消費者の購買行動における情報探索・属性評価・購買店舗の業態選択が異なることを実証する 【Abstract】 This study focuses on the influence of consumer's identity formation styles on buying behavior. Consumer realizes own significance of being by buying or usage. We argue that the identity formation of consumer is realized with four styles. And, we carry out questionnaire survey about the purchasing of the clothes and Identity formation. The result indicate that four identity formation styles and consciousness for the price brought the differences of buying behaviors (information search, evaluation, store choice).
- 近畿大学商経学会の論文
- 2009-07-00
近畿大学商経学会 | 論文
- ME技術が労働の質に及ぼす影響--製造業のケ-スを中心として
- オ-トメ-ション技術が労働の質に及ぼす影響--火力発電所のケ-スを中心として
- 第1次石油危機以降の日本における失業の深刻度の動向と変動要因
- 第1次石油危機以降の日本における失業の深刻度の動向
- 日本型CIOの条件