冷温帯上部に植栽されたカラマツ人工林林床における落葉広葉樹12種の展葉パターンの違い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長野県の冷温帯上部に位置するカラマツ人工林の林床において,光環境の季節変化と広葉樹12種の稚樹の展葉過程を調査し,その光利用様式について検討した。葉数によって展葉様式を評価した結果,一斉開葉型5種と一斉+順次開葉型7種に区分された。葉数の展葉完了日と葉面積の展葉完了日の差は14~38日と,種によって異なっていた。展葉完了日はフェノロジカル・ウインドウの利用率と負の相関を示し,展葉の完了が早い種ほど早春の光を利用していることが明らかにされた。一方で,積算受光量はシュート葉面積とは正の相関を示したものの,展葉完了日とは無相関であった。
- 信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センターの論文
- 2011-03-00
信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター | 論文
- 北アルプスに生息するツキノワグマ (Ursus thibetanus) の季節的環境利用
- 長野県におけるツキノワグマ(Ursus thibetanus)の里地への出没時期と年齢査定による大量出没要因の解明
- 南アルプス北部の亜高山帯に生息するニホンジカ(Cervus nippon)の季節的環境利用
- 信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター手良沢山ステーションにおける気象データの収集
- 信州大学演習林における炭素蓄積量および炭素吸収量の試算