Colletotrichum acutatumによるハナミズキ炭疽病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2004年6月、東京都世田谷区の街路樹に植栽されていたハナミズキ(Cornus florida L.)の葉に、淡褐色、不整形の病斑を生じ、その上に炭疽病菌と思われる分生子粘塊が観察される病害が発生した。病斑は、はじめ葉の周縁部および中央部が褐色となり、それぞれ不定形に拡大、融合し、その後、葉の全体が褐変後、早期に落葉した。病斑部の分生子層には、無色、単胞、紡錘形で、大きさ11〜14×3.1〜4.2μm(平均13.4×3.8μm)の分生子が形成されていた。分生子は発芽時に褐色、厚膜、棍棒状、大きさ7.7〜11.5×5.1〜7.7μm(平均8.8×5.6μm)の付着器を形成した。また、分離菌を健全なハナミズキに接種した結果、自然発生と同様な病徴が再現された。これらの結果から、本病はColletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによって引き起こされる病害であることが確認された。本菌によるハナミズキの病害はわが国では未報告であることから、本病をハナミズキ炭疽病と呼称することを提案した。
- 東京農業大学の論文
- 2008-12-00
東京農業大学 | 論文
- 軟質FRPライニング工法による開水路の粗度係数
- 荷傷みを考慮した農道舗装の路面性状評価手法に関する研究
- 自己補修型コンクリートに関する基礎的研究
- セミホット型アスファルト混合物の農道への適用に関する研究
- FWDによるコンクリート舗装の構造評価に関する研究