在日アジア人のガヴァナンス論的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論では、1980年代から2000年代に至る時期で、在日アジア人の単純労働就労に焦点を合わせて、出入国のガヴァナンスと滞在のガヴァナンスの機能を分析する。その内容は、(1)最近における在日アジア人の構成の変化を明らかにすること、(2)合法的に入国して、単純労働(あるいはそれに近い労働)に従事する人々の状況を概観すること、(3)出入国管理体制との関連で、在日アジア人の入国と長期不法滞在の状況について分析すること、(4)在日外国人の権利保障について、国際人権レジームの国内適用と市民社会の役割から検討することであり、(5)最後に、議論の全体を整理し、今後を見通す上で、重要な視点を確認することである。The aim of this paper is to analyse the governance of both immigration and residence, focusing on the unskilled labour force of Asian residents in Japan in the period from the 1980s to the present. In the first section we clarify the recent changes in the composition of those Asian residents. In the second we outline the situation of people who enter the country legally and engage in unskilled labour (or close to unskilled labour). Thirdly, in relation to the immigration control system, we analyse the situation of the entry and overstay of Asian residents in Japan. The fourth section is to examine the role of the domestic implementation of international human rights regimes and that of civil society in terms of protecting the rights of foreigners residing in Japan. Finally, in the conclusion, bringing together the argument as a whole and going over the important points, we seek to predict future trends.
- 京都女子大学現代社会学部の論文
京都女子大学現代社会学部 | 論文
- 京都女子大学における学内LAN(KWIINS)の構築とこれを基盤とする情報教育プログラムの構築・運用
- 身体的性差と社会的性差--日本女性史の視座 (公開講座報告 '性差'を考える--自然科学と人文・社会科学のクロスオーバー)
- [京都女子大学]現代社会学部公開講座 市民のための科学リテラシー入門--『ニセ科学』にだまされないために
- 大統領の指示権に関する一考察
- 講演 ICT活用による安心・安全な健康、医療、福祉の環境整備 ([京都女子大学]現代社会学部公開講座 情報技術と現代社会--技術の現在、社会のゆくえ)