浜松の企業と風土の研究 (その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
浜松の23の企業にインタビューを行った。それに基づき浜松の産業の変遷、企業の興亡、それらの根底にある風土と精神を整理すると、①戦前からの鋳物技術に加え、軍需の時代に特殊鋼を削る技術が定着し、このふたつの技術を基に戦後のオートバイ産業と自動車産業が発展した。②戦後、ヤマハが楽器の電子化に乗り出したことにより電子産業が根づいた。③激しい地域内企業間競争、現場主義のものつくり、開放的でよそ者を受け入れる風土、が浜松の特色であり、このなかから世界を制覇する企業が生まれた。④今後、アッセンブリー産業の比重は低下し、中堅クラスの企業が並立する時代が来ると予想されている。そのモデルとして現在の中堅企業をみると、ニッチ市場をターゲットとしている点が大手と異なるが、ものつくり精神は共通である。⑤ベンチャーでは大企業スピンアウト組の活躍が目立っている。彼らのターゲット市場はよりニッチであり、企業間関係も競争から協力に重点が移っている。また支援の風土が彼らの創業と成長を助けている。From the interviews with Hamamatsu business leaders, we can summarize the industrial changes and the business climates, which have made this area one of the world famous industrial centers, as follows. a. Casting technology, accumulated in textile machine and piano industries, and steel cutting technology, acquired in military age, were the bases of motorcycle and car manufacturing. b. Electronic industries started with electronic music instruments by Yamaha Corp. c. Intense competition among neighboring companies, respect for the men of production sites, and open mind to newcomers, are the characteristics of this area, which have promoted the growth of world enterprises such as Yamaha Corp., Suzuki Motor Corp., Hamamatsu Photonics K. K.. d. They say, assemble industries are obliged to retreat and next industrial development will be led by middle class businesses, which target niche markets but have the same spirits as big businesses. e. Young companies target more niche markets and emphasize co-operations with neighboring companies. Various informal supports have helped their start-ups.
- 京都女子大学現代社会学部の論文
- 2001-11-30
京都女子大学現代社会学部 | 論文
- 京都女子大学における学内LAN(KWIINS)の構築とこれを基盤とする情報教育プログラムの構築・運用
- 身体的性差と社会的性差--日本女性史の視座 (公開講座報告 '性差'を考える--自然科学と人文・社会科学のクロスオーバー)
- [京都女子大学]現代社会学部公開講座 市民のための科学リテラシー入門--『ニセ科学』にだまされないために
- 大統領の指示権に関する一考察
- 講演 ICT活用による安心・安全な健康、医療、福祉の環境整備 ([京都女子大学]現代社会学部公開講座 情報技術と現代社会--技術の現在、社会のゆくえ)