食用海藻3種、カタメンキリンサイ、トゲキリンサイ、トサカノリ(紅色植物門ミリン科)の室内培養による生長及び光合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カタメンキリンサイ、トゲキリンサイ、トサカノリ(紅色植物門ミリン科)は、熱帯・亜熱帯域に生育する有用海藻であり、日本では南西諸島や九州でよく見られる。本研究では、これら3種の養殖技術を確立する上で必要な至適光・温度条件を検討することを目的とした。温度(16、20、24、28、32℃)が生長や光合成に与える影響については、培養による生長試験と溶存酸素計を用いた光合成試験の2つの実験で行った。また、水温24℃、光量0から536μmol photon/m2/sの条件で光合成速度を測定し、 光合成-温度曲線を作成した。光量90μmol photon /m2/sにおける最適生長率はカタメンキリンサイとトゲキリンサイで24℃と28℃、トサカノリで20℃と24℃の範囲だった。最大光合成速度はカタメンキリンサイで135.0、トゲキリンサイで65.0、トサカノリで52.4μg O2/(mg chl-a)/minであり、それぞれ94.9、69.4、35.4μmol photon/m2/s以上で飽和した。これらの結果は各種の生育水深と日本南部における分布と密接に関連しており、各種の養殖可能時期について考察を行った。
著者
関連論文
- 沖縄本島に生育する雌雄同株のウミトラノオ(褐藻綱・ヒバマタ目)
- 鹿児島県薩摩半島南部における褐藻フタエモクSargassum duplicatum(Fucales, Phaeophyceae)の季節的消長
- リモートセンシングによる藻場の現存量推定手法に関する基礎的研究
- マレーシア-海藻研究の現状と採集地案内-
- 日本沿岸海藻類からのin vitro におけるメラニン合成阻害活性のスクリーニング
- 鹿児島県志布志湾における褐藻ヨレモクモドキとシロコモクの季節消長
- 日本藻類学会第30回大会を終えて
- 鹿児島産ソゾノハナ Laurencia brongniartii J. Agardh(紅藻綱, イギス目)の簡易な単離培養法
- 沖縄島以南の琉球列島に生育する絶滅危惧藻類コバモク Sargassum polycystum(ヒバマタ目, 褐藻綱)の形態と分布について
- 日本産マジリモク(褐藻綱・ヒバマタ目)の分類と分布
- 鹿児島県近海に漂流するアカモクの枝内部に形成される雄性生殖器巣
- 附属海洋資源環境教育研究センター共同研究プロジェクト : トコブシの資源管理に関する研究
- 耳石横断薄層切片を用いた魚類の年齢査定の薦め
- 田中剛先生の御逝去を悼む
- 与論島の海藻相と海洋環境
- 水産学部附属海洋資源環境教育研究センター年次報告(平成16-17年度)(海洋資源環境教育研究センター活動報告)
- 海藻類の抗ウイルス活性の検索-II
- 日本沿岸海藻類からのin vitroにおけるヒト外毛根鞘細胞増殖促進活性のスクリーニング
- 薩南海域の流れ藻アカモク
- 日本沿岸海藻類からの in vitro における神経突起伸長活性のスクリーニング
- 九州沿岸海藻類の抗真菌活性の検索-I
- 九州沿岸海藻類の抗菌活性の検索
- 紅藻類ミツデソゾ由来抗菌物質の分離・精製及び性質
- ジャガイモそうか病菌に対する紅藻類ミツデソゾ由来抗菌物質と既知農薬との活性比較
- 九州沿岸海藻類の抗菌活性の検索-II
- 日本沿岸海藻からのヒトIFN-β生産促進活性の検索
- 海藻類の抗ウイルス活性の検索-I
- 九州沿岸海藻の in vitro における抗腫瘍活性のスクリーニング
- 選択的 in vitro 抗腫瘍活性を有する海藻抽出液が腫瘍細胞L1210及び正常細胞NIH-3T3の増殖に及ぼす影響
- 選択的 in vitro 抗腫瘍活性を有する海藻抽出液の種々の腫瘍細胞株に対する細胞毒性スペクトル
- 食用海藻3種,カタメンキリンサイ,トゲキリンサイ,トサカノリ(紅色植物門ミリン科)の室内培養による生長及び光合成
- 食用海藻3種、カタメンキリンサイ、トゲキリンサイ、トサカノリ(紅色植物門ミリン科)の室内培養による生長及び光合成