分子標的治療の副作用対策 : Everolimus (第61回日本泌尿器科学会中部総会 シンポジウム2「分子標的薬治療の副作用対策」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Treatment with everolimus is known to prolong progression-free survival in patients with renal cell carcinoma resistant against tyrosine-kinase inhibitor therapy. The side effects must be known for more effective use of this drug. Information of side effects was collected from a randomized controlled study, the early post-marketing phase vigilance and from our own experience. Interstitial lung disease (ILD) was a potentially severe side effect. Incidence of ILD was relatively large compared with that of other target therapy agents. Infections, thrombocytopenia, stomatitis and others were experienced as other side effects. However, there were few uncontrollable side effects. Management of side effects of everolimus can be improved by obtaining sufficient knowledge.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
- 2012-11-00
著者
-
三木 恒治
京都府立医科大学大学院医学研究科泌尿器外科学
-
三木 恒治
大阪府立成人病センター
-
本郷 文弥
京都第一赤十字病院泌尿器科
-
本郷 文弥
京都府立医科大学 泌尿器科
-
本郷 文弥
京都府立医科大学 大学院医学研究科泌尿器外科学講座
-
三木 恒治
京都府立医科大学泌尿器科
-
本郷 文弥
京都府立医科大学大学院
-
三木 恒治
京都府立医科大学泌尿器科学
-
三木 恒治
京都府立医科大学泌尿器科学教室
-
三木 恒治
京都府立医科大学 大学院 医学研究科 泌尿器機能再生外科学
-
本郷 文弥
京都第一赤十字病院泌尿器科:京都府立医科大学大学院泌尿器外科学
関連論文
- PP-568 前立腺癌ヨウ素125永久挿入密封小線源療法(LDR)におけるPSA bounceの検討(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者のoveractive bladderに対する鍼治療効果とその神経障害部位との関係
- OP-294 当院におけるT3N0M0前立腺癌に対する内分泌併用放射線療法107例の治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-582 前立腺癌密封小線源療法後のIPSSの推移とpostplan dosimetryとの関連性(前立腺腫瘍/放射線治療4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-217 京都府立医科大学における前立腺癌密封小線源永久挿入療法の治療計画の工夫(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-320 病期1セミノーマの診断におけるマルチスライスCTの有用性(精巣腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-306 当院におけるN0M0前立腺癌に対する内分泌併用放射線療法100例の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- N0M0前立腺癌に対する内分泌、放射線併用療法の preliminary results(第93回日本泌尿器科学会総会)
- APP-009-AM 腎癌におけるX-linked inhibitor of apoptosis protein発現の増強とそのバイオマーカーとしての臨床的重要性(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- A-011 小児腫瘍の集学的治療と Tumor Board の役割 : 京都府立医科大学腫瘍診断治療合同カンファレンスから
- 新しい人工神経管による下腹神経の再生
- 生体内分解吸収性材料を用いた人工神経結合チャンネルによる下腹神経の再生
- MP-218 腎癌における早期診断および治療に向けた新規分子候補遺伝子の単離(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-077-PM 加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)に対するアンドロゲン補充療法の治療前後における各種ホルモン値の変動に関する検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-088-AM 住民検診受診女性における過活動膀胱と血清アディポネクチン値との関連性に関する検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-246 Minilaparotpmy retropubic radical prostatectomy200例の治療成績(前立腺腫瘍/ミニマム創手術,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-248 腎癌症例における血清TNF related apoptosis-inducing ligand (TRAIL)値の意義(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-637 小切開恥骨後式前立腺全摘除術における術後早期尿禁制と膜様部尿道長との関連性の検討(前立腺腫瘍/ミニマム創手術・HIFU,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-128 ホルモン非依存性前立腺癌細胞株PC-3を用いたtumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand(TRAIL)と併用効果を持つ薬剤の探索とその分子機構の解析(前立腺腫瘍/基礎2・その他,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- JUP4 座長のことば(JUAアップデートセッション パネルディスカッション4「泌尿器腫瘍領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ドプラエコーの泌尿器科疾患への応用
- アルコール摂取量と勃起障害(ED)に関する検討
- 超高速MRIを用いた勃起時の動的画像解析
- APP-069-AM Augmented realityによるPredictive Surgical Navigation Systemの開発(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-067-AM アンチアンドロゲン交替療法における,セカンドライン・フルタミドの臨床的有用性とその予測ノモグラムの作成・検証(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-125 クロライドイオン輸送体を分子標的とするアンドロゲン非依存性前立腺癌細胞増殖制御の試み(前立腺腫瘍/基礎2・その他,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-293 ハイリスク非転移性前立腺癌に対する内分泌単独療法群と内分泌併用放射線療法群との中間成績(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-231 体腔鏡下腎部分切除術の手術成績を左右する術前因子の検討(体腔鏡/腎・尿管,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-236 腹腔鏡下腎部分切除術における新規医療用接着剤の有用性(体腔鏡/腎・尿管,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-274 VAS問診票による男性外来患者のLUTS各症状対応Quality of Life (QOL)評価の臨床的有用性(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-077 前立腺癌とIGF-1、IGFBP-3の検討 : コホート内症例対照研究(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-122 アルコール摂取量と勃起障害(ED)に関する検討(性機能障害,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-407 わが国における超高齢者前立腺癌患者に対する診断・治療指針の動向(前立腺腫瘍/症例,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-097 前立腺癌細胞のホルモン不応性獲得におけるhigh mobility group protein AT-hook1(HMGA1)の役割についての検討(前立腺/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- MP-307 進行性精巣腫瘍に対するTIN療法(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-214 小切開法による前立腺全摘除術の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PLES前立腺全摘徐術へのボイスコントロール内視鏡下手術支援システムAESOP使用の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 2型糖尿病男性患者におけるテストステロン値の検討
- 糖尿病とED治療 : 基礎・臨床からのアプローチ
- PP-581 高グルコース刺激によるヒト陰茎海綿体平滑筋細胞内でのIGFBP-3発現量の変化に関する検討(性機能/基礎、性機能障害/診断・治療,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-552 2型糖尿病患者(男性)におけるテストステロン値と動脈硬化との関連性に関する検討(Andrology・内分泌,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 高血糖状態におけるヒト陰茎海綿体平滑筋細胞を用いたIGF-Iの細胞増殖効果の検討
- PP-654 大型バイク愛好者における勃起機能と下部尿路症状の関連についての検討 : IIEF5のいずれの項目がIPSSと関連しているか?(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-073 高血糖状態におけるヒト陰茎海綿体平滑筋細胞を用いたIGF-Iの細胞増殖効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- リジスキャンプラスを用いた視聴覚的性刺激試験(AVSSテスト)96例の検討
- IIEF5とIPSSを用いた、大型バイク愛好者における勃起機能と下部尿路症状の関連についての検討
- OP-246 前立腺癌のホルモン療法における勃起機能障害の発症率とクエン酸シルデナフィルの有用性に関する検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-117 原発性上皮小体機能亢進症患者に対する前頸部皮膚吊り上げ法によるビデオ補助内視鏡下頸部手術(video-Assisted Neck Surgery : VANS)の経験(一般演題(口演))
- 前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術の治療成績
- Hormonary regulation of hippostasin in prostate cancer cell lines
- Molecular cloning and characterization of a novel serine protease HIPPOSTASIN : HIPPOSTASIN has three variant forms
- OP-013 前立腺癌診断におけるAPTIMA PCA3 assayの有用性(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- VS2 腎腫瘍に対する体腹鏡下腎部分切除術(特別発言,難易度の高い腹腔鏡下または開腹腎部分切除症例の手術法,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-684 腎腫瘍に対する鏡視下腎部分切除術の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-167 M-VAC療法抵抗性進行性尿路上皮癌に対する Paclitaxel, Nedaplatin 併用療法 (TN療法) の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-039-PM 進行性精巣腫瘍における転移部位による組織型の相違の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-096-AM IPSS各症状に対応したVAS問診表のLUTS治療における有用性(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-051-AM 抗血小板薬ジピリダモールは前立腺癌細胞に対しdeath receptorの発現誘導とsurvivin発現の減少によりTRAIL誘導性アポトーシスを増強する(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-227 泌尿器癌の転移巣に対して施行したラジオ波焼灼術 (RFA) の長期成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-151 当科外来初診患者における尿細胞診 class3の意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PII-19 前立腺の萎縮性病変におけるテロメア短縮(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OP-375 マウスRenca腎癌に対するSendai virus partide(HVJ-E)の抗腫瘍効果の検討(腎腫瘍/基礎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-064 IPSSの各症状に特異的なQOLを評価するVAS質問票による治療効果判定の検討(排尿障害/臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-007 不活化 Sendai virus particle (HVJ-E) によるマウス腎癌細胞に対する抗腫瘍効果の機序の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌の診断における経会陰的8分割生検の有用性の検討
- PP-436 腎癌症例における血清X-linked inhibiter apoptosis protein (XIAP)値の臨床的意義(腎腫瘍/診断・マーカー/薬物療法,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-214 膀胱癌におけるorotate phosphoribosyltransferase活性の臨床的重要性(尿路上皮腫瘍/基礎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 当院におけるTULの治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺 anterior fibromuscular stroma における組織学的変化と臨床所見の比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-200 後腹膜鏡下根治的腎摘除術における術式の比較 : HALS vs standard laparoscopic procedure(一般演題(ポスター))
- OP-152 乳頭状腎癌の臨床病理学的検討(腎腫瘍/症例1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ホルモン非依存性前立腺癌に対するアロプリノールの tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) を介したアポトーシスの増強
- PP-534 排尿日誌の解析による夜間頻尿における夜間昼間最大排尿量比の意義に対する検討(Neurourology/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-450 腎腫瘍に対する経皮的ラジオ波焼灼術の経験(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく),一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-353 アラーム療法およびデスモプレッシン(DDAVP)療法無効症例に対する第二選択療法の検討(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-084 腎癌におけるorotate phosphoribosyltransferase活性の上昇とその臨床的重要性(副腎腫瘍・腎腫瘍/マーカー・臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-003 当科における体腔鏡下腎孟形成術35例の検討(副腎・腎・尿管,総会賞応募ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PD1-3 経膀胱的体腹鏡下逆流防止術(Cohen法)の検討(先天異常に対する手術;ラパロか開腹か,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 体腔鏡下逆流防止術
- 勃起障害の予防医学 : 現状と展望
- 膀胱全摘除術後のQOLに関する術式比較の検討
- 超音波推定膀胱重量による前立腺肥大症における尿閉の予測
- MP-291 大型パイク愛好者における勃起機能と下部尿路症状の関連についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-044 2型糖尿病患者におけるテストステロン値と各種リスクファクターとの関連性に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 男性更年期障害の治療前後における各種ホルモン値の変動に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- クエン酸シルデナフィルの臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者EDの検討
- 高齢者EDの治療成績
- 高齢ED患者の治療成績
- Peyronie病に対するニカルジピン局所注入療法
- ニカルジピン局所注入療法が有効であった Peyronie 病の4例
- バイアグラ無効症例の検討
- 視聴覚性的刺激試験(AVSS)を用いたシルデナフィルの有効性に対する検討
- 国際勃起機能スコア(IIEF)を用いた透析患者の勃起機能に関する検討
- PP-086 内分泌単独療法を施行した前立腺癌患者の臨床検討(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-145 ハンドアシスト法を用いた後腹膜鏡下根治的腎摘除術の手術成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎腫瘍に対する鏡視下腎部分切除術の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-081 ハンドアシスト法を用いた後腹膜鏡下腎摘除術におけるラーニングカーブ(一般演題(口演))
- ハンドアシスト法を併用した後腹膜鏡補助下腎尿管全摘除術
- フルタミドによる薬剤性肝障害に対するウルソデオキシコール酸予防投与の有効性