Culprit segments identified by optical coherence tomography in patients with acute myocardial infarction: Two case reports
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The high resolution of optical coherence tomography (OCT) provides detailed information about coronary plaque morphology, which enables the mechanism of acute myocardial infarction to be evaluated. We describe two patients with acute myocardial infarction in whom culprit segments were identified by OCT, but not by either coronary angiography or intravascular ultrasound.
- 日本心血管インターベンション治療学会の論文
- 2012-01-00
日本心血管インターベンション治療学会 | 論文
- 特発性冠動脈破裂が原因と考えられた心タンポナーデに対して経皮樹冠勤脈塞控術ならびに外科的ドレナージにて救命し得た1例
- ステント jail により完全閉塞した左回旋枝を, ステントの外側にバルーンを通し拡張, 追加ステントにより kissing stent として緊急離脱できた1例
- 透析症例における薬剤溶出性ステントの臨床成績--当院[東邦大学医療センター大橋病院]におけるSirolimus溶出性ステントとPaclitaxel溶出性ステント比較検討
- Leriche症候群に対する血管内治療の初期および中期成績に関する検討
- 冠動脈インターベンション術前患者によるステント特性への視点と選択肢関与の意義