日本的イノベーションの強みと弱み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[要約] 日本企業の競争力の源泉はどこにあるか。これについて, 学者と実務者により意見が分かれるが, 共通のキーワードは一つある。それはイノベーションである。ところが, 一概にイノベーションをもって日本企業の強さと弱さを説明する時に, 不都合が生じる。したがって, 本稿はイノベーションの構造から日本的イノベーションの強さと弱さを論じてみる。概して言えば, 日本企業はプロダクトのイノベーションとプロセスのイノベーションが得意であるが, ビジネスのイノベーションと社会的イノベーションが不得意である。 [Abstract] What is the origin of competitiveness of Japanese enterprises? The opinions between scholars and business persons are different. But there is a common keyword in the opinions. It is innovation. However, when we explain the strength and weakness of Japanese enterprises with the viewpoint, the inconvenience took place. Therefore, this paper tried to argue these problems with a viewpoint of the structure of innovation. Generally speaking, Japanese enterprises are strong in product innovation and process innovation, but are weak in business innovation and social innovation.
論文 | ランダム
- 転炉内張寿命について (第39回製鋼炉用耐火物専門委員会資料)
- 90T転炉における焼成マグネシアレンガと焼成ドロマイトレンガの張り合わせ試験結果について (第41回製鋼炉用耐火物専門委員会資料)
- 取鍋用不焼成レンガについて (第32回造塊用耐火物専門委員会資料)
- 平炉裏壁に使用したMg-Cr電鋳レンガの実用試験について (第37回製鋼炉用耐火物専門委員会資料)
- 1000T混銑炉に試用したMg-Crダイレクトボンドレンガについて (第10回製鋼炉用耐火物小委員会資料)