実オフィスに導入した知的照明システムにおける動作状況の可視化システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
実オフィスに導入した知的照明システムにおける動作状況の可視化システムの構築を行った.知的照明システムは,オフィスワーカが要求する照度を提供することで消費電力の削減を実現する.実証実験では,トラブルが生じることがあった.知的照明システムでは分散最適制御をしているため,動作状況の確認が必要である.本研究では,詳細な動作状況の確認ができる可視化システムを構築した.この可視化システムを用いることで,照度の収束状況や消費電力の確認など知的照明システムの評価を行うことが可能になった.また,照度センサおよび照明の故障を発見することができ、トラブルに対して迅速な対応を行うことが可能になった.We constructed a visualization system of the operational status in the intelligent lighting system we introduced into an actual office. The intelligent lighting system reduces electric power by providing required illuminance for each office worker. In the experiment at an actual office, some troubles occurred. Since the intelligent lighting system adopts the distributed optimal control, we need to check the operating status. With this visualization system, we can evaluate the intelligent lighting system, by checking the convergence status of illuminance, electric power, etc. In addition, we can discover the failure of lights and illuminance sensors, and respond quickly to any kind of trouble.
- 2012-04-30
論文 | ランダム
- イレウス症状を呈した小腸アニサキス症の3手術例
- 急性虫垂炎が原因と考えられた肝膿瘍の1例
- von Recklinghausen病患者の腹腔鏡下胆嚢摘出術中に発見された十二指腸GISTの1例
- 原発性胆嚢管癌の2例
- 10. 消化性潰瘍に対する外科治療方針 (主題I: 手術例からみた消化性潰瘍治療の再検討. H_2拮抗薬・プロトシポンプ阻害薬の意義)