今後のリスクマネジメントのあり方 -経営の持続性をどのように高めるか -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東日本大震災等の自然災害やリーマンショック等の金融・経済危機は想定外の頻度で発生し、そのたびにリスクマネジメントの不備が顕在化している。リスクは目的に対する不確からしさとして定義され、ERM は戦略策定段階から適用される経営のフレームワークとして定義されている。金融機関の統合リスク管理に見られるように、規制、リスクマネジメント体制、計測手法における充実が図られてきている。しかし、依然として、リスクマネジメントに関して今後のあり方を検討すべき課題があり、本稿では今後のリスクマネジメントとして四つの課題を挙げている。第一は現代ファイナンス理論と金融工学に依拠したリスクの認識と計量化が正規分布をはじめとする前提が現実との乖離があり、想定外の頻度の背景にあること。第二はシステムがグローバルに相互依存を強めておりネットワークリスクとも呼ぶべき新しいリスクが高まっているが対応できるフレームワークが無いこと、第三はリスクに対する規制・開示・移転のスキームが必ずしも有効に機能しているとはいえないこと、最後に製造業を中心とした一般事業会社において、統合リスク管理の必要性が高まっているが、ビジネス特性に合ったモデル構築が今後の課題であることである。Frequency of disasters such as the Great East Japan Earthquake and Lehman Shock is unexpectedly big. Whenever the disaster occurs, lack of risk management become apparent.The risk is defined as the uncertainty for the objectives and ERM is defined to apply from strategy. So far regulation, risk management structure and methodology seem to be sufficient level as integrated risk management in financial institutions. But, nevertheless there are many issues in future risk management. This article lists up 4 subjects to develop in future. At first, the hypothesis of modern financial theory and financial engineering on which risk recognition and measurement based, can not reflect the real world precisely which causes the unexpected occurrence of disasters. Secondly, system become more and more dependent each other worldwide which causes new risk such as network risk but risk management framework for such risk does not exist. Thirdly, regulation, disclosure and transfer of risk is not sufficient. Finally, the need of integrated risk management for non financial institutions like manufacturing is growing, so the development of appropriate models for each business scheme is the subject in future.
- 2012-03-31
論文 | ランダム
- 22pTJ-7 時系列から見る運動の階層性(領域11,領域12合同シンポジウム:反応過程における巾的揺らぎの起源とその可能性,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 19aTC-10 タンパク質の階層的ダイナミックスにおける多様な時空間スケールでの協同現象(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 19pTC-3 生体分子の構造変化における周囲の水の動態場に観測される流体力学的構造(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 21aWA-9 イプシロンマシンによる因果構造解析 : 力学系理論の立場から(情報統計力学,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 25aXF-5 HCNCNH異性化反応の非エルゴード性2(25aXF 保存系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))