台湾の日本語主専攻学習者の学習困難度と継続ストラテジーとの関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究以472名台灣日文系學生為對象, 旨在了解其學習困難與持續性方略使用的現況, 並探討影響持續性方略使用的預測因子。問卷經統計分析後得知, 日文系學生之學習困難為:日語運用能力, 教育環境, 課堂焦慮, 音聲習得,日語使用機會, 欠缺自我效能等6因素。所使用的持續性方略則為:尋求奧援, 獲取自我效能感, 內省, 尋求共鳴, 達成學習目標之策略等5因素。同時,學習困難因學年而異, 並影響持續性方略之使用。本研究建議教師可著眼於改善學生的課堂焦慮與日語使用機會等兩項學習困難,以促進學生的學習持續性。
- 2012-03-31
論文 | ランダム
- 整体の考え方と愉気(ゆき) (特集 看護介入技法としての代替・補完療法)
- 製品への愛着(35のキーワード,ID部会研究報告,日本デザイン学会第8回春季大会)
- デザイン評価における意味的効用の関わり方に関する基礎的考察 : 製品における個的評価を事例研究として(第34回研究発表大会)
- 肝内結石症肝胆汁中の糖Yタンパク質の性状
- 425 肝内結石症の実験モデルについて(第39回日本消化器外科学会総会)