中学校における国際交流の在り方 : Exploris Middle School・Odyssey School・MENDOYO SMP4との交流を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,MENDOYO SMP4との来日交流,アメリカのExploris Middle School, Odyssey Schoolとの渡米交流による実践を通して,中学校における国際交流の在り方を探ることを目的とした。2008年度から「中学校のおける新しい国際交流プログラムの開発」と題し,研究を進めてきたが,今年度からはプログラムの開発を生徒の変容に焦点を当てながら研究を進めた。他校の生徒と比較すると,国際交流プログラムを通して,本校生徒が言語・コミュニケーションに対する意識が高まり,他者理解,自己理解が深まってきていることが分かった。しかし,交流プログラムについては,検討する余地も多々残っていることが分かり,効果的な国際交流プログラムを本校のみならず,他校に広げながら,改善を図っていくこととした。
- 2012-03-26
論文 | ランダム
- 特集 下肢救済のための検査
- 米国の足病変治療のStandard-of-Care 2010
- 慢性創傷における細菌感染の考え方(2)Colonizationと細菌biofilm
- TASC2(その3)末梢動脈疾患の血行再建
- 日常診療のピットフォール 30歳代、男性。左下肢の疼痛が1週間続く(中西道場)