大学英語授業における読解能力向上に関する一考察―多読・精読の有効性と課題点をめぐって―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年まで大学の教養英語の読解の授業は、精読中心に行われてきた。しかし最近、主に日本人以外の英語教員によって多読の授業が展開されてきている。それは、Graded Readers 等の平易な英語で書き直された本を、学生が自分の英語能力のレベルに応じて自由に選択して読むという授業形態だが、学生にもおおむね好評のようである。しかし、英文を正確に読むという点では、精読も欠かせない。多読と精読の議論は以前から行われているが、本論ではもう一度、多読と精読の有効性と課題について整理し、1)英語嫌いに悩む学生、2)英語嫌いではないが英語を苦手とする学生、3)英語にある程度の自信を持つ学生に効果的な授業および学習方法を考察する。
- 2012-03-19
論文 | ランダム
- 白血病の増殖過程 (癌 ′83) -- (癌細胞)
- 免疫担当細胞の異常増殖--最近のトピックス--胸腺腫 (免疫) -- (免疫と疾病)
- 消化汚泥へのMAP法の適用 : 送泥管のスケール防止とリン回収
- 空自・F-15記念塗装機独占空撮 飛行教育航空隊10周年"Flying Mighty Horse"
- OP-196 MaleLUTSにおけるOABとBPHの罹患状況についての検討(BPH/Male LUTS 3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)