特別支援教育論考(6)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,特別支援教育を推進していくための重要なツールというべき「個別の教育支援計画」と「個別の指導計画」に関する論考である。大阪教育大学特別支援教育特別専攻科に在籍する小・中学校及び特別支援学校の現職教員25名による,各勤務校での実践報告をもとに,両「計画」の作成,活用等の実態から見た特別支援教育の現状と課題について考察を加えた。The subject of this study was a matter of Individualized Plans for Teaching and Educational Support, the basic tools in Special Needs Education. Based on various information on them received from the teachers of elementary, junior high and special schools enrolled in a special postgraduate course in Special Needs Education, the present conditions and problems of the Education were clarified from a viewpoint of using the Plans practically.
- 2012-02-29
論文 | ランダム
- 没後3年 永遠の伝説、カルロス・クライバー(2)
- 人[セイ]の禍福的運命(完)カトリックの教えによる人[セイ]の禍福的運命(続)
- 永遠の魂の探究者--知られざる小泉八雲の世界 ([口承文芸研究]第三十号記念特集 の採集者列伝 聞き手たちの時代)
- 十劫久遠論
- B21 Fenton-like Reaction on Degradation of Organic Dye by Natural Allophane