図書館づくりに向けた住民運動に関する一考察―大阪府松原市における1970年代の事例から―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は,1970年代から80年代にかけての,大阪府松原市の図書館づくり住民運動の足跡を,当時の文献と運動の推進者へのインタビュー調査をふまえてたどるなかで,図書館づくり運動の内実を明らかにするところにある。過去の参照事例が少ないなかで,子ども文庫主宰者と図書館職員,助言者の連携のもとで,図書館づくり住民運動と図書館整備行政との連携が生まれ,この図書館システムが構築されたと考えた。Residents' actions for library construction in Matsubara City, Osaka, from 1970s to 1980s were traced back for understanding the intricate realities of them, with the help of then literatures and the interview surveys to the leaders of the actions. From the literatures and survey results, collaboration of family and community library owners, library staff, advisers, municipal leaders all led the actions to the construction of the library system in Matsubara City.
- 2012-02-29
論文 | ランダム
- 「どろろ」柴咲コウと妻夫木聡交際偽装疑惑 (ワイド 頭隠してスキャンダル)
- 沖縄ロケはイヤ! 妻夫木クンとイチャイチャ柴咲コウ (秋の改編ワイド「TVのヒミツ」)
- 草薙剛、柴咲コウインタビュー (巻頭特集「日本沈没」)
- お引越 柴咲コウのお隣さんは元モー娘。の辻ちゃん (ワイド ベタじゃないドラマ)
- グラビア/織田裕二&柴咲コウ (巻頭特集「県庁の星」)