持続発展教育とスポーツによるライフスキル教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原著(Original investigation)本論文では,持続発展教育の新たな展開として,スポーツを通したライフスキル教育に着目して,その可能性を検討することを目的とし,価値観,養われるスキル,実施の留意点の3つの観点から分析した.その結果,持続発展教育とライフスキル教育には共通する価値観やスキルが多く存在し,体験型,行動指向型が重視されている点も両者に共通する要素であったことから,スポーツを通したライフスキル教育は持続的な発展を可能とする教育に大きな貢献をする可能性が示唆された.The purpose of this study was to consider the possibility of Life Skills Program (LSP) through sports, and to conduct a re-evaluation of LSP through sports, as new developments in Education for Sustainable Development (ESD). As a result, first, the values of ESD was able to arrange the values for the thinking human behavior and values and on how to capture social and environmental, values have been important in LSP both was found to match. Second, many skills for ESD were consistent with skills for LSP. Third, it was important to be action-oriented and hand-on style. From the above, LSP through sports was consistent with the principle of ESD, suggesting the possibility of a significant contribution to ESD.
- 2012-03-01
論文 | ランダム
- 3p-KS-2 NMRから見たポリペプチドのヘリックス-コイル転移
- 電子出版の周辺(No.52)知的サービス研究会
- 電子出版の周辺(51)グーテンベルクの謎
- 磁気共鳴イメージング・脳内微小透析 同時計測システムの評価--透析プローブのラット脳侵襲度に関する検討
- 再生組織の評価技術 (特集 再生医療用多孔質材料の研究開発動向)