帰国子女のホスト国適応と母国再適応 : アメリカからの帰国子女 <資料>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホスト国適応に比べて母国再適応の難しさを指摘する先行研究に反して,小島・深田(2011)の帰国子女研究では,滞在中のホスト国適応に比べて,帰国後の母国再適応が容易であったことが示された。この結果は,帰国後の適応プロセスを考慮したとき,帰国してからの母国での生活期間(滞在期間)が約18年と長いことによる影響ではないかと推測された。そこで,本研究では,帰国後の母国での生活期間を統制するため,帰国後の母国での滞在期間が比較的短い(約5年)帰国子女を対象に,帰国子女の適応と適応の規定因について再検討した。その結果,滞在中のホスト国(アメリカ)適応と帰国後の母国(日本)再適応に差はみられなかった。本研究の結果と先行研究の結果の間接的な比較から,帰国後の母国での生活期間の長さは,帰国後の母国再適応に影響している可能性が示唆された。
- 2012-03-31
論文 | ランダム
- ニューラル・ネットワーク・モデルによる日本語文節の識別の試み
- ^[○!R]文章解析ソフトウェアTeX-Rayの概要と応用事例 : 小泉内閣関連新聞社説の内容分析結果による内閣支持率の予測
- 内容分析研究におけるコンピュータの利用状況 : 米国の事例を中心として(メッセージ分析の可能性)
- 随意運動の制御とリハビリテーション(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- D-13-1 番組進行に基づいたマルチカメラ撮影システムの提案(D-13.知能ソフトウェア工学,一般セッション)