糖尿病ラットにおける矯正力による歯槽骨改造現象に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,歯科矯正治療を希望する年齢層が高まっており,生活習慣病を有する年齢層の受診も少なくない.これに伴い糖尿病予備軍に矯正治療を行う機会も増加していると考えられるが,インスリン欠乏や高血糖などの糖尿病の症状が矯正治療に与える影響に関しては不明な点が多い.本研究では,ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットを用いて2種類の持続力を加え,歯周組織の変化を評価することにより,糖尿病の条件下における適切な矯正力について検討した.実験動物には,10週齢のWistar系雄性ラット20匹を用い,それぞれ非糖尿病群と糖尿病群に分けた.歯の移動にはNiTiコイルスプリングを用い,荷重条件をそれぞれの群で6gと13gの2種に分けた.また,左側に荷重負荷を施し右側は対照とした.4群5匹ずつの上顎切歯を固定源として左側第一臼歯の近心移動を7日間行った.なお,糖尿病群の歯の移動はストレプトゾトシンによる糖尿病誘発から2日後に開始した.実験終了後,上顎骨を切り出し,EDTAによる脱灰後,通法に従いパラフィンに包埋し咬合平面に平行に厚さ5μmの連続切片を作製し,HE染色を施した.第一臼歯の髄床底から根尖側寄り400μmの切片を起点とし,根尖側方向に50μm間隔で,400μm~550μm,650μm~800μmまでの切片8枚を選択し,光学顕微鏡的観察を行った.また,骨リモデリングの定量解析のため,各切片の第一臼歯歯根の歯髄腔の中心点を結んだ5角形を設定した.この5角形から歯根部分を除いた面積を規準とし,中に分布する骨面積の割合を計測し評価対象とした.結果は以下に示す通りである.⑴400μm~550μmの範囲では,糖尿病13g群は,非糖尿病6g群,非糖尿病13g群に対して,糖尿病6g群は非糖尿病6g群に対して骨面積の割合が有意に小さかった.⑵650μm~800μmの範囲では,糖尿病13g群は,非糖尿病6g群,非糖尿病13g群,糖尿病6g群に対して有意に小さかった.以上より,糖尿病患者に対する荷重条件としては弱い力が望ましい可能性がある.
著者
-
中村 進治
北海道大学歯学部歯科矯正学講座
-
中村 進治
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座歯科矯正学教室
-
飯田 順一郎
北海道大学大学院歯学研究科
-
佐藤 嘉晃
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座
-
関 淳也
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座矯正学教室
関連論文
- 矯正患者を対象とした予期せぬ咬合変化や下顎頭の変形・吸収の発現に関するアンケート調査
- マルチブラケット装置が管楽器演奏に与える影響について : 吹きづらさと疼痛の観点から
- 骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1細胞の石灰化過程における cAMP response element(CRE配列)結合活性の変化
- 歯周病の歯槽骨崩壞予防のための骨芽細胞における遺伝子転写因子ならびに細胞内情報伝逹の相互制御機構の解明
- 口蓋裂術後瘢痕組織の分布 : レーザードップラー血流計による解析の考案
- 口輪筋の筋力,持久力の強化に対する有効なトレーニング法について
- 口輪筋訓練の条件に関する検討
- 6.口輪筋訓練の条件に関する検討
- 口輪筋訓練の条件に関する検討 : 近赤外線分光法を用いた口輪筋酸素化動態の観察
- 矯正歯科治療に伴う疼痛に対するアセトアミノフェンの効果と投与時期の検討
- 術前矯正治療にオトガイ形成術と下顎前歯部歯槽骨切り術を併用した下顎後退症の1例
- 歯根膜の恒常性と機械的刺激
- 骨延長法を併用し下顎前歯の decompensation を図った骨格性下顎前突および開咬症例
- 持続的圧迫による微小血管の経時的形態変化に対する加齢の影響
- 機械的刺激による微小血管径の増大に伴う白血球動態の変化
- 口唇閉鎖能力と顎顔面形態との関連性について
- 歯科矯正時の歯槽骨リモデリングによる移動歯と固定歯の骨吸収速度の解析
- 引張および圧縮試験による歯根膜弾性率の測定
- 歯根膜の弾性特性の測定
- 歯科矯正における歯槽骨リモデリングの生体力学的解析 : 移動歯と固定歯の歯槽骨吸収速度に関する比較検討
- 歯科矯正時の歯槽骨リモデリングにおける骨吸収速度の推定
- 臨床計測と有限要素モデルによる歯科矯正時の歯糟骨吸収速度の推定
- 歯槽骨のリモデリングにおける破骨細胞分布と応力分布の相関について
- P-138 FRP矯正ワイヤー開発に向けた熱可塑性樹脂のナノコンポジット化(臨床応用2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 片側性唇顎口蓋裂患者における早期上顎前方牽引 : 成長期を通しての治療効果の評価
- 粘膜下口蓋裂患者の顎顔面および歯列弓形態 : 口蓋形成手術例と未手術例の比較
- 各種市販矯正用Ti-Ni合金ワイヤーの変態擬弾性の比較
- 口蓋裂術後瘢痕組織のレーザードップラーによる解析 : 瘢痕組織の分布と顔面・歯列の成長発育との関連
- 正常咬合者における咬筋筋活動性の評価
- 歯列模型形状計測システムを用いた歯列歯槽部の三次元分析法の開発
- 歯科矯正用治療支援システム : 計算機処理による予測歯列模型の構築
- 矯正治療における咬合接触状態の変化 : 歯列模型形状計測システムを用いた咬合シミュレーション(第1報)
- 矯正的歯の移動時における歯槽頂付近の骨吸収
- 組織切片における組織構造の自動認識の試み
- 連続切片を用いた組織構造の三次元再構築自動化の試み
- 矯正力を加えた際の圧迫側歯周組織の経時的な変化
- 当科における片側唇顎口蓋裂に対する術前顎矯正の試み
- 矯正力負荷前後にみられる歯根膜機械受容器と三叉神経主知覚核ニューロンの応答
- 歯の形状認識と三次元移動量解析
- テンプレート法を応用した頭部 X 線規格写真による顎顔面形態の立体表示
- 前後および上下の咬合関係と高い相関を認める骨格系角度計測値の抽出
- 基質石灰化過程における骨芽細胞様細胞株のタンパク質チロシンホスファターゼ活性の変化とその性質について
- ラット口蓋部における実験的瘢痕組織形成法の検討
- 前後的顎関係が類似した骨格性反対咬合の外科矯正患者と矯正治療単独患者における顎顔面形態の相違について
- 北海道大学歯学部附属病院を受診した矯正患者の過去 15 年間の変遷
- 地理的観点から分析した北海道大学病院矯正歯科における口唇裂・口蓋裂患者の統計学的特徴
- Skeletal class III 不正咬合者の頭蓋顎顔面形態の分類
- 顎関節症患者における噛みしめ負荷試験による安静時咬筋筋活動の治療前後での比較
- 新しい研究法による歯の移動のメカニズムの解明
- 片側性唇顎口蓋裂患者の外科的矯正治療に distraction osteogenesis による上顎骨骨延長術を併用した治験例
- 唇顎口蓋裂の矯正治療
- 矯正力による歯根膜血液量の変化について : 近赤外光を用いた計測
- 光計測を用いた新した検査システムの歯科臨床への応用-血流測定を中心として-
- 唇顎口蓋裂者の咬合の安定性についての筋電図学的研究
- チップコイルを用いた下顎運動測定装置の開発と評価
- 交流磁界型磁気センサ(チップコイル)を用いた顎運動計測装置の開発
- 骨格性反対咬合者における無声摩擦音/s/の音響的特徴
- 反対咬合者の下顎の前方偏位が咀嚼筋活動に及ぼす影響について
- 口蓋裂音声の鼻音性の定量的評価
- 北海道大学病院における片側性唇顎口蓋裂患者の矯正治療 : 治療の標準化に向けて : 来院状況と医療費
- 8.上顎中切歯萌出前に顎裂部骨移植を受けた片側性口唇口蓋裂患者における上顎前方牽引装置の治療効果(一般口演,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 4.版画に見る日本人の側貌形態 : 矯正治療後の患者との比較(一般口演,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 3.歯科矯正治療患者の側貌形態 : 北海道大学病院歯科診療センターにおける治療結果(一般口演,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 放射線治療に起因した短根歯を伴った思春期性成長期の骨格性反対咬合の一例
- 5.矯正器具の腐蝕と防蝕に関する検討(学術展示,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 1.北海道大学病院矯正専門外来における上顎埋伏犬歯に関する7年間の実態調査(学術展示,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 北海道大学病院矯正専門外来における上顎埋伏犬歯に関する7年間の実態調査
- 6.短根歯を伴う思春期成長期の骨格性反対咬合症例(症例発表,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 3.北海道大学病院における片側性唇顎口蓋裂患者の矯正治療 : 治療の標準化に向けて 第一報 来院状況と医療費(学術展示,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 7.叢生を伴う成人反対咬合の症例(症例発表,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 叢生を伴う反対咬合の1例
- 軟組織プロファイルから硬組織の上下顎前後的位置関係を予測する
- 1.Skeletal Class III切端咬合の症例(症例発表,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 骨格性下顎前突症の1例
- 9.北海道大学病院におけるフィルムレスセファロ分析への試み(一般口演,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 6.マルチブラケット装置の治療における犬歯移動速度に関わる因子について(学術展示,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 4.叢生を伴うアングルII級2類症例(症例発表,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 2.金管楽器演奏者にマルチブラケット装置を装着した際に見られる吹きづらさと痛みに対するプロテクターの試作(学術展示,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 4.ジェットウォッシャーによる洗浄がピンカッターに与える影響について(学術展示,第50回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 7.歯の移動による歯列弓周長の変化について(一般口演,第51回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 社会の中での矯正歯科医療(矯正歯科界の展望,50周年記念シンポジウム,第50回北海道矯正歯科学会大会)
- 北海道大学病院における口唇裂・口蓋裂患者の補綴治療について
- 糖尿病ラットにおける矯正力による歯槽骨改造現象に関する研究
- 歯科用高出力レーザーの透過率に関する研究
- 歯科矯正学臨床基礎実習に対するルーブリックの導入試行
- 歯科矯正学臨床基礎実習におけるルーブリックと振り返りに関するアンケート調査
- 5. 顎変形症で顔面非対称を伴う症例における脳頭蓋底長について(一般口演,第52回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- P-4 歯科矯正用ボンディング材への蛍光性物質の添加効果(研究奨励賞応募ポスター発表,第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 3. 高出力半導体レーザーの創傷治癒に対する効果(一般口演,第52回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 10. 下顎の左方偏位を伴う反対咬合症例(症例発表,第52回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 7. アングルII級1類ハイアングル傾向を伴う叢生症例(症例発表,第52回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 4. 叢生を伴う上顎前突症例(症例発表,第52回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- 保険診療と顎変形症
- ゲームプレイが口腔機能に与える影響についての研究
- 糖尿病ラットにおける矯正力による歯槽骨改造現象に関する研究
- B-1 蛍光特性を有する歯科矯正用ボンディング材の特性評価(臨床応用・数値解析・器械技術,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 6. ユウロピウム含有ZnO微粒子による歯科矯正用ボンディング材への蛍光特性の付与(一般口演,第53回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- P-17 歯科矯正用ボンディング材の視認性向上に向けた試み(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-38 歯科応用に向けたポリ乳酸/層状ケイ酸塩ナノコンポジットの試作(印象材・臨床応用,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-39 骨芽細胞へと曝露したマイクロ/ナノマテリアルの生体刺激性の検討(印象材・臨床応用,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)