神経難病患者の看護情報提供書の内容の検討 : 他病院・他施設が求める情報とは
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A病棟に入院される神経難病患者は、病状の進行や環境の変化など様々なストレスを感じながら他病院や他施設に転院することが多い。そのため看護の情報提供を適切に行うことが患者の負担軽減に結びつくと考え、情報提供内容を調査した。その結果、転院後すぐに患者介入するために必要なADL(食事・排泄・移動)の情報の必要度が高いことがわかった。患者がスムーズに療養生活に移るためには、情報提供する側が神経難病患者の全体像を捉え、とくにADL面を詳細に記載することが重要であると示唆された。
- 2008-03-00
論文 | ランダム
- 白砂寮における講習会を用いた生活指導法
- 高物価とインフレと金融
- 通常学校の「特別支援教育コーディネーターチーム」の取り組み : S県内の特別支援教育コーディネーターの複数指名校についての調査研究
- 特別支援学校(知的障害)高等部の教科「流通・サービス」(「商品管理」「事務」)の学習内容の構築に向けての検討
- 養護学校生徒のジョブコーチを活用した現場実習と移行支援