スキンケアチーム活動の評価と今後の課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スキンケアチームは、専門的に院内全体のスキンケアと相談や指導を行うことを目的として、有志によって立ち上げられた自発的カレープである。平成16年度の活動は、導尿教室の開催、スキンケア専門コース開講の支援、スキントラブルに関する院内ラウンドと相談などを行った。また、活動の評価として、看護師対象のアンケートを行った。これらの結果から、今後の活動について、次の5項目が課題として明確になった。①スキンケアチームの連絡先、メンバーを明確化と、タイムリーなに対応とフォロー。②ラウンドの日時の明確化、および、スキンケアチーム内や病棟スタッフ間でのケアの継続。③事例や活動内容、新しいケアなどの定期的な報告と院内での共有。④導尿教室のような実践的看護技術の勉強会の開催。⑤医師やコメディカルとの協働関係の構築。
- 信州大学医学部附属病院看護部の論文
- 2004-03-00
信州大学医学部附属病院看護部 | 論文
- 特定機能病院における長期入院患者の実態と看護との関連
- 後頭下開頭術後の離床を妨げる要因の分析--その他の開頭術との比較
- スキンケアチーム活動の評価と今後の課題
- 上顎全摘出・眼球摘出による顔面欠損を来した患者との関わり
- 手術室看護婦(士)の燃え付き現象と職場環境要因の検討--バーンアウトスケールと職場環境係数の調査から