RAPD分析による日本型水稲品種の品種識別
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Maintaining lhe purity of rice varieties is the primary concern in seed and seedling produclion since the occurrence of mixture with other linos, outcrossing and mutation is frequently encountered in the field. Until now, pure lines are being maintained using the observed morphological characteristics that requires a lot of time and effort and in turn do not give conclusive evidence. To solve this problem, we propose the utilization of DNA fingerprinting in maintaining rice varieties. In our previous study (Kubo et al. 1998) on the construction of Japonica rice linkage map, 64 RAPDs were identified from the screened 800 primers between Taicliung 65 and Nipponbare. DNA fingerprinting based on the identified RAPDs was applied in maintaining these varieties. Twenty Japanese varieties consisting of 16 non-glutinous and four glutinous Japanese varieties planted in Fukuoka Agricultural Research Center were used as planting matcrials in the succeeding experiment. Sixteen primers from the previous RAPD data were selected for DNA fingerprinting. Of 16 primers, a set of five primers yielding six reproducible markers were identified. These primers differentiated all the 20 varieties with less number of primer set. We tried to simplify and expedite the experiment by using simple method of DNA extraction and mini-gel electrophoresis system in DNA fingerprinting and we obtainedscorable RAPD bands using this method. This result demonstrated that the closely related Japanese paddy rice varieties could be easily identified by utilizing the simplified RAPD technique.イネの種苗管理において, 品種の純度を維持することは極めて重要であるが, 種子を増殖する過程では, 異品種の混入や自然交雜, 突然変異等, 品種の純度を損なう問題が伴ってくる. 現時点では, 形態的特性から, 混入した個体等の識別を行っているが, このような方法による識別は, 多大なる時間と労力を要する上に, 決定的な根拠とはならない. この問題の解決にあたって, 著者らはDNAマ-カ-の利用が有効であると考え, Kubo et al.(1998)に記載された多型情報をもとに種苗管理に応用できる品種識別法としてRAPDマーカーによる日本型水稲品種のDNAフィンガープリンティングを行った. 材料には, 福岡県農業総合試験場で維持管理されている日本型水稲の粳16品種と糯4品棟を用いた. Kubo et al.(1998)の多型情報から, 識別に有効であると考えたRAPDプライマー16種類を用いてDNAフィンガ-プリンティングを行い, 20品種を識別できる最小のプライマーのセットを選んだ. その結果, 5種類のプライマーから得られた6種類のRAPDマーカー, A07640,P01730, AC17560, AC17430, AI11380, AN07350を用いて20品種の識別が可能となった. 次に, 農業試験場等の現場における実用化を考え, DNA簡易抽出法, およびミニゲル電気泳動装置の導入による実験操作の簡略化・迅速化を図った. その結果, 簡略化した方法においても通常の方法と相違ない泳動パターンが得られ, 簡略化したDNAフィンガープリンティングの実用性が証明された.
- 九州大学大学院農学研究院の論文
- 2000-11-00
九州大学大学院農学研究院 | 論文
- TDR法による多孔質体内水溶液の電気伝導度測定に関する基礎的研究
- サイレージ埋蔵後の酪酸菌芽胞数の変動と発酵品質
- 中山間地域の現状分析と農村環境整備計画(3)GISを用いた数量化3類による農地の分級評価
- 大石堰掛吉井地区における取水実態と適正取水量の検討(2)
- 大石堰掛吉井地区における取水実態と適正取水量の検討(1)