日本語の数量詞と2次述部
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本語の数量詞は文の中で名詞句と一見叙述関係があるように見えることから2次述部として扱われているが、それを裏付ける根拠は不十分である。そこで本稿は、数量詞の2次述部としての可能性を検討しながら、統語的・意味的な面から両者を比較する。両者の統語的な側面から、数量詞と2次述部 (状態記述2次述部、結果2次述部)は異なる成分であることを示す。さらに、意味的な側面からは、数量詞が一見名詞句と叙述関係を結んでいるようにみえても、2次述部ではないことを明らかにする。
- 2010-12-31
論文 | ランダム
- マイクロプロセッサの熱解析に関する研究(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- マイクロプロセッサの熱解析に関する研究(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- LC-008 マイクロプロセッサにおける細粒度発熱解析の一手法(C分野:アーキテクチャ・ハードウェア)
- ベクトル量子化のためのコードブック生成専用プロセッサに関する研究
- ウェーブパイプライン方式の消費電力に関する考察