日本語の数量詞と2次述部
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本語の数量詞は文の中で名詞句と一見叙述関係があるように見えることから2次述部として扱われているが、それを裏付ける根拠は不十分である。そこで本稿は、数量詞の2次述部としての可能性を検討しながら、統語的・意味的な面から両者を比較する。両者の統語的な側面から、数量詞と2次述部 (状態記述2次述部、結果2次述部)は異なる成分であることを示す。さらに、意味的な側面からは、数量詞が一見名詞句と叙述関係を結んでいるようにみえても、2次述部ではないことを明らかにする。
- 2010-12-31
論文 | ランダム
- 28p-H-11 アルカリハライド励起子の磁気円二色性.II
- 13a-DC-17 Co/Pt多層膜の内殻吸収磁気円二色性
- (7)都市部における身近な公共空間づくりの到達点と展開(入選(優秀作),「都市建築の発展と制御に関する論文」,21世紀の都市空間の行方)
- イギリスにおける都市計画と研究動向 : 2003年4月以降
- すまい・まちづくりNPOの「行政アクセス」と「議会アクセス」, 長野 基, 449