学校管理職モデルの再検討 : 公立高校の女性校長を取り巻く状況に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、公立高校の女性管理職のキャリア形成をめぐる状況の分析を通して、学校管理職の任用や養成に関する議論における従来の管理職イメージやモデル、とりわけ〈teaching〉と〈management〉の関係について考察を加えるものである。10都道府県の女性の公立高校校長経験者18名に対して、勤務経験の詳細、キャリア形成の契機やプロセス、教職や管理職についての考えなどを尋ねるインタビューを実施し、初任期、中堅期、管理職期の各期に形成し発揮してきた意識や力量がいかなるものだったかを捉えた。インタビュー協力者たちは、初任期には生徒に対する教育実践上の力量を形成していた。中堅期には役割の変化や経験の拡大を通して、生徒に対するものに限定されない〈management〉の力量を獲得していた。管理職期には〈management〉を行っているが、それは〈teaching〉における力量の発揮の仕方と連続性を持つもので、管理職としての活動の源泉に〈teaching〉があると認識していた。ここから、〈teaching〉と〈management〉の力量形成を分離して捉える管理職養成システムの問題点が指摘できる。
- 2012-02-15
論文 | ランダム
- 教育講演 児童相談所の現状と課題,方向性について (特集 子ども虐待の臨床)
- 児童虐待対策の現状と課題、その解決方向について (特集 虐待をめぐって)
- 子どもの虐待--その気づきと予防 (講習会 平成11年度乳幼児保健講習会) -- (シンポジウム 地域における育児機能の回復を考える)
- 厚生省発行『子ども虐待対応の手引き』
- 1A-10 牛ふん尿曝気処理過程における通気量が低級脂肪酸の消長および微生物群集構造に及ぼす影響(口頭発表)