タッチケアが早産体験をした母親の心理状態に及ぼす影響に関する臨床研究 : NICU・GCUからの子どもの退院を控えた母親を対象に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NICU・GCUからの子どもの退院を控えた早産体験をした母親32名を対象としタッチケア介入群(16名)と対照群(16名)に無作為に割り付け介入の効果を比較した。データ収集項目は, Profile of Mood Stateと花沢の対児感情評定尺度で,介入群では介入前後と退院直前の計3回,対照群では初回母子同室時と退院直前の計2回,各尺度の調査を実施した。対児感情評定尺度では両群における有意な差は見られなかったが,退院直前のPOMS得点は緊張-不安,抑うつ,怒り-敵意,疲労,混乱の5つの項目において,介入群は対照群と比較すると有意に低かった。これらの結果からタッチケア指導は早産体験をした母親の心理面によい影響を及ぼすことが示唆された。
- 2011-11-30
論文 | ランダム
- 農協簿記の若干の問題点
- ペイトン会計学の基本問題(四)
- ペイトン会計学の基本問題(三) : 損益計算の理念と方式について
- ペイトン会計学の基本問題(二) : 資本化に関する若干の問題点
- ペイトン会計学の基本問題 : 評価論を繞る問題