Effect of calcium ion on the thermal denaturation of subfragment-1 and rod regions of squid myosin upon the heating of myofibrils
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thermal inactivation of Ca^[2+]-ATPase of squid myofibrils was significantly suppressed in the presence of Ca^[2+]. Monomeric myosin content decreased much faster than Ca^[2+]-ATPase inactivation in Ca-medium, which was well explained by the fast rod denaturation. In contrast, rod denaturation was slower than S-1 in EDTA medium. Decrease in monomeric myosin content was explained by faster S-1 denaturation. Comparing the S-1 and rod denaturation rates at a fixed temperature, it was concluded that S-1 denaturation was suppressed by Ca^[2+] whereas the rod portion was not. Unfolding experiment with isolated myosin rod confirmed no stabilizing effect of Ca2+ on rod. It was concluded that significant stabilization of S-1 portion by Ca2+ generated apparently different myosin denaturation pattern in two media.スルメイカ筋原線維のATPase失活はCa2+存在下で著しく抑制された。Ca2+存在下でのATPase失活より速い単量体ミオシンの減少は、速いロッドの変性で説明できた。一方、EDTA中では、単量体ミオシンの減少はRod変性より速いS-1の変性に対応した。同一温度でのS-1、Rod変性速度の比較から、Ca2+による安定化はS-1に限定されると推定した。これはRodの加熱に伴うへリックス崩壊にCa2+は影響を与えないことから確認した。それゆえ、イカミオシンの変性様式はCa2+によるS-1の大きな安定化により発現したと結論した。
論文 | ランダム
- 女子尿道腺癌の2例 : 第46回関西地方会
- 重複腎盂兼完全量復尿管及びその過剰尿管に見られた尿管瘤の1例 : 第45回関西地方会
- 左尿管静脈瘤の1例 : 第47回関西地方会
- コルフ型人工腎使用による2・3の臨床知見 : 第48回関西地方会
- 斎藤喜博の孤立 : 玉村小学校と島小学校(【一般A-5】教育方法(生徒指導・生活指導含む)(1),一般研究発表II,発表要旨)