授業からみた大学生の資質の傾向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
授業内容をどうすればできるだけ多くの学生にきちんと理解させることができるかという視点から、教えることを通して学生の資質を考えたとき、現代の大学生は、次のような資質の傾向を持っているので、教師が教えるときにうまくいかないのではないかという問題提起を行った。その傾向とは、①私語は注意しなければ学生自ら止めることはない、②考えない大学生という問題提起は以前からなされてきたが、考えなくても平気でいられる大学生が増えてきており、それには教師にとっては常識なので、当然わかっているはずと考えていたものが身についていないために起こるのではないか、③授業に出席してその場にいても、平気で情報を自らスイッチoffにしてしまうので、教師の指示が伝わらず、個別に指示しないと簡単なこともできないのではないか、しかも、④プライドの高さと自信のなさというアンバランスな傾向をかかえているので、本気で努力をしたり、評価を受けることを嫌うのではないか、である。
- 2012-01-06
論文 | ランダム
- 15.末端肥大症に合併した肺腺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 1A17 陽イオン欠損型ペロブスカイト酸化物 LaTiNbO_6 におけるイオン伝導
- 研究速報 : ショットブラストを利用したコンクリート打ち継ぎ工法に関する基本的研究(4) : 打ち継ぎ強度におよぼすブリージングの影響
- 研究速報 : 研究速報 : ショットブラストを利用したコンクリート打ち継ぎ工法に関する基本的研究(3) : 凹凸面の表面積を考慮した表面処理
- 求車求貨事業者に相場観を聞く (特集 トラック運賃2010)