鞆の浦における社寺建築の建築年代と細部意匠 <原著論文>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鞆の浦(広島県福山市鞆町)は,古くから繁栄してきた港町として著名であり,現在でも歴史的な町並みや港湾施設を多数残している。ところで,鞆の浦は山と海に囲まれた狭隘な土地柄にも拘わらず,多くの社寺が存している。今回,鞆の浦の社寺建築の調査を行ったので,その結果をもとに鞆の浦の社寺建築の建築年代と細部意匠について述べることにしたい。まず,鞆の浦には広島県内には建築遺構が少ないとされる17世紀に造立されたものが14棟も残っていることが判明した。それは,商人の経済力を背景としたものと考えられる。また細部意匠は,県内の他地域と比べて先進的かつ秀逸なものが多数あり,京都や大坂から直接に最新建築技術が入ってくるという地理的環境によるものと考えられる。また随所に見られた独特な台輪は,明王院本堂(福山市)を模倣したものと考えられ,地域における細部意匠の伝播を伺うことができた。Tomonoura is a famous port in japan that has prospered since ancient times, and historical towns and port installations remain in the Tomonoura area. Although Tomonoura is a narrow place enclosed by the mountain and the sea, it contains a significant number of shrines and temples. I investigated these buildings and here report on their years of construction and ornamental details.It turned out that 14 of the buildings had been built in the 17th century, which makes them quite old compared with the other shrines and temples in Hiroshima. One theory for their abundance is that they originally represented merchants' financial power. The ornamentation of these buildings was more advanced and impressive than that of other regions in Hiroshima prefecture, possibly due to cutting-edge technology from Kyoto and Osaka that filtered into Tomonoura via the port.One special feature of these buildings is a peculiar plinth block that was originally used the main hall of Myoo-in Temple. The presence of this plinth block illustrates the spread of ornamental details through-out the region.
- 2011-12-25
論文 | ランダム
- 直線探索を導入したニュートン・ラフソン法 : エネルギー汎関数と残差に着目した方法の比較
- Tl-201大量投与Single photon emission computed tomographyによる肺癌診断の試み
- 機能別管理の原点を探る((1)システム系,品質管理事始め(ルーツを探る))
- 法人営業イノベーションとクラウドCRMシステムの活用
- トレーサビリティ