ゲームの時代における「情報学」部の使命 : G-learningの可能性を考える(特集1 ゲームの時代)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「情報学」部とは現実に存在する情報学部とは異なる。重なる点も多いであろうが、基本的な成り立ちが異なる。現存する情報学部は、社会的なニーズに対応するために、各々の時点において需要の見込まれる学科を設置してきたものである。それに対して「情報学」部は、はじめに「情報学」というものを設定して、それを追及する学部学科を設置するという発想なのである。したがってそれは、これまでの社会のニーズとは必ずしも一致しない可能性がある。とくに、卒業者を採用してくれる企業社会の需要とは異なるものであるかもしれない。しかしながら、これから10年先、20年先の未来を考えるとき、「情報学」が内包する必然性を考えることのほうが重要である。 本文では最初に、「情報学」のありえる姿と、それが保有する必然性について考察する。最後にこうしたアイディアを実現する方策についての考え方を提示する。その中の一つとして、G-learningの可能性を示唆する。
論文 | ランダム
- In-Situ 電気化学プロセスを用いた Pt-Gate InP MESFET の製作
- Si界面制御層によるGaAsショットキー障壁高さの制御とその量子構造への応用
- C1-6 肝虚血後再灌流障害における酸素投与の有害性 : 生化学的および組織学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- AM05-17-018 回転せん断負荷装置内流れの数値解析(生物流体・生体流体4,一般講演)
- P2-19-6 胎児母体間輸血症候群が診断の契機となった胎盤内絨毛癌の一例(Group109 子宮頸部腫瘍・絨毛性疾患症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)