小学校教員養成の理科の教職科目への心肺蘇生実習導入の試み : 生物に関する知識と生命尊重を結びつける態度育成の観点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
児童が,小学校で学んだ人の体に関する知識を,生命尊重にかかわる意識と結びつけることができるようにするためには,小学校理科の授業に心肺蘇生実習を導入することが有効ではないかと考えた。そこで,まず,小学校教員養成コースの理科の教職科目の授業で,心肺蘇生実習を試みた。実習とあわせて単語連想調査を行ったところ,「呼吸」「鼓動」などといった心臓や肺のはたらさに関する言葉を「生命」と結びつける傾向が出てくることが確認された。このことから,小学校理科の「人の体のつくり」に関する学習と,心肺蘇生の実習を組み合わせることが,生命尊重の態度の育成につながる可能性が示唆された。
論文 | ランダム
- 病理部門 : 大学院 分子細胞構造学分野
- シリカの経気道投与による肺胞とその毛細血管のリモデリング
- S2-4 肺癌における肺胞毛細血管内皮細胞の新生に関与する因子(診断から治療までを志向した組織細胞化学の新たな有用性,シンポジウム2,第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 気道と肺の微小血管内皮細胞 (特集 気道の構造と機能)
- 樹状細胞と呼吸器疾患 (特集 アレルギーにおける樹状細胞)