注意機構の脳機能局在および脳機能システムに関する文献的研究-Continuous performance testを中心に-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Continuous performance test(CPT)は,注意機構の評価に適する神経心理学的検査として用いられている。これまでにMirskyはCPTの課題遂行に被蓋,中脳橋網様体や視床が関与すると推測しているが,最近のPETやfMRIなどによる脳循環や代謝測定法に基づく知見を反映した見解ではない。そこで本稿では,これらの測定法に基づく注意機構の脳機能局在に関する研究を展望し,注意機構の諸要素にかかわる脳機能システムについて文献的検討を行った。その結果,CPT遂行には,視床のみならず,帯状回を含む前頭葉内側面,背外側面, 眼窩面および側頭葉におよぶ広汎な領域の関与が示唆された。
- 2011-06-25
論文 | ランダム
- 宮城県石巻市の災害廃棄物の状況と今後の対策 (緊急特集 大震災の「余波」)
- 災害廃棄物処理に自治体の力をどう生かすか--仙台における京都市の緊急支援 (緊急特集 大震災の「余波」)
- 石巻、気仙沼における水産系廃棄物処理の状況 (緊急特集 大震災の「余波」)
- 緊急特集 大震災の「余波」
- 観察(みる) 東日本大震災