中世土器研究とその方法―大和における一考察―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大和出土の煮沸具については、さまざまな視点から検討がなされている。しかし、資料増加に伴う再検討がなおざりになっていたことは事実であり、反省すべき点であると考える。このため、大和における煮沸具の検討をし、形式分類、編年を行い、その生産体制の復元を試みる。また、大和の中世土器研究は、器種ごとの研究が中心であったため、中世土器様式を復元にまで迫った論考は希少である。しかし、土器様式の把握は、大和国内において地域差が認められるのかどうかという問題だけではなく、大和における土器生産体制ならびに流通の問題を考える上で重要である。よって、大和国内における中世土器の様相を概観し、検討を行うこととする。さらに、先の二つの検討課題の成果を受け、大和における中世土器生産体制を復元するとともに、中世的な土器生産体制とは何かという点についても言及していくこととしたい。
- 奈良大学大学院の論文
奈良大学大学院 | 論文
- グループ心性と個人との葛藤とグループ文化の発生との因果関係について--Bionのグループ理論に基づく実験的研究
- グループにおける情動の変化に関する実証的研究
- Eating Disorders Seen from a Bionic Perspective: Developing a scale to measure the family Culture
- The Other Form of Leadership: Diagnosis and containment of the specialized work group
- グループにおける「相互的投影同一化」について--トレーナーによる依存基底的想定のエナクトメントの一事例