いじめの早期発見・早期対応に関する研究 -中学生の学校生活アンケートを中心に-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学校生活アンケートは、いじめの早期発見・早期対応のために、児童生徒からのサインを把握することを目的として作成された。「自己概念」、「学習意欲」、「友だちとの関係」、「学級風土」、「教師との関係」と「学校・部活動等回避感情」の6領域及び自由記述から構成されている。今回、それを基に、中学生の学校生活の実態を調査し、学校生活がこれら領域でどのような特徴を示すのかを明らかにすることを目的とした。中学生の学校生活アンケートの実態から、1年生では、「友だちとの関係」と「学級風土」、2年生では、「学習意欲」と「教師との関係」、3年生では、「学校・部活動等回避感情」が学校生活の領域で顕著な変化を示し、各学年で注視しなければならないことが示唆された。To grasp the sign from children and/or students for the early detection and correspondence of bullying, the school life questionnaire was made. It is composed of six factors, self-concept, motivation to learn, relationship with friends, climate of class, relationship with teachers and evasive feelings from the school and club activities, and a free description. This time, it aimed to investigate junior high school student's actual condition at the school life based on it, and to clarify what feature the school life showed in these factors. From junior high school student's actual condition at the school life questionnaire, it was showed that factors of the school life were changed by relationship with friends and climate of class in the first grader, motivation to learn and relationship with teachers in the second grader, evasive feelings from the school and club activities in the third grader. It was suggested that teachers have to gaze at the school life by each school year.
- 2011-03-31
論文 | ランダム
- 生を支える子どもホスピス--欧州からの風(4・最終回)知と技の結集--「ケアする/される」を超えて
- 在宅ホスピス物語(30)在宅ホスピスの広がり(3)こどもホスピスへの小さなたね
- ホスピスケアと緩和ケア--歴史からみた違いと共通点 (特集 ことばは難しい--緩和ケアに関するさまざまな用語とその概念)
- 日本ホスピス・在宅ケア研究会 第19回沖縄大会抄録集 命(ぬち)どぅ宝を支えるてぃーあんだ
- 富山湾におけるホタルイカの環境要因による漁獲量予測