読解力を高める授業づくり : 小学校国語の文学的な文章教材を用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,「読解力向上に関する指導資料」と「小学校学習指導要領【国語】」とを関連付けた授業を実践することと授業を構想することである。そこで,教職専門実習IIIで行った「一つの花」の授業実践について,児童の作品を中心に分析し,考察した。そこからは,目的を意識しながら文章を読むことや思考の過程が積み重なる言語活動を設定すること,自分の考えに対して根拠や理由を持っことが重要であることが明らかになった。 キーワード:読解力, 授業づくり, 文学的な文章, テキスト, 作品分析
- 2011-02-19
論文 | ランダム
- 北陸自動車道・金沢高架橋における既設橋免震化工事の設計と施工
- 35年間供用されたラーメン高架橋縦梁の耐力・疲労に関する研究
- 血漿交換によりS状結腸癌周術期の止血管理に成功した先天性第XI因子欠損症の1例
- 鉄基質集積培養からの従属栄養性鉄酸化細菌の単離
- 鋼・コンクリート複合トラス橋における格点構造の開発--格点構造(鋼製ボックス構造)の実物大模型実験