高等学校外国語科におけるコミュニケーション能力を養う授業を目指して : 「読む」活動を中心にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2009年に改訂された高等学校学習指導要領では,外国語科の改善の基本方針に,文法指導と言語活動を一体的に行うことや,「聞くこと」,「話すこと」,「読むこと」及び「書くこと」の4技能を統合的に活用できるコミュニケーション能力の育成などを改善の基本方針に掲げている。本研究では第二言語習得の観点から,とりわけ「読む」活動に着目し,コミュニケーション能力を養う授業の在り方について検討した。 キーワード:高等学校外国語科, 第二言語習得, コミュニケーション能力, 音読, 授業
- 2011-02-19
論文 | ランダム
- 東京地裁に係属した著作権関係事件の研究-28-
- 9016 つり輪の後方3回宙返りおりに関するモルフォロギー的研究
- 東京地裁に係属した著作権関係事件の研究-31-
- 東京地裁に係属した著作権関係事件の研究-32-
- 鞍馬の両脚旋回に関する研究 : 体育方法に関するに関する研究