生涯学習社会における高等教育機関の役割と課題に関する実証的研究― 学研都市圏を中心とした生涯学習システムの構築を目指して ―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国民が生涯にわたって学習する機会を求めている現状にてらして、中央教育審議会は平成2年1月30日「生涯学習の基盤整備について」答申し、同年6月29日に「生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律」が施行され、新しい「大学設置基準」(平成3.7.1施行)もそれを踏まえている。こうした流れの中に、高等教育機関が地域の人びとの生涯学習推進に寄与することに強い期待を寄せているところに時代の特徴を見る。翻っていえば、これは高等教育機関としての大学は地域社会へ自らをどう開放するのか、どのような貢献が可能であるのかにかかわる問題であり、大学は時代の要求にどう答えるのかを問われているのである。本研究は本学が高度先端科学技術集積都市が形成されつつある「関西学術文化研究都市(以下学研都市)圏に位置するという立地条件の下で、地域レベルでの生涯学習支援システムを構築する際に担う本学の役割と課題を、総合的に検討するための基礎データを得るために調査を多面的に実施することに目的をおいている。
- 奈良大学総合研究所の論文
- 1994-02-00
奈良大学総合研究所 | 論文
- 資料 Rによる基礎統計分析
- 奈良大学研究助成概要報告 奈良県下高校生の生涯発達意識に関する実証的研究--大学進学意識を中心として
- 相互独立的-相互協調的自己観尺度に就いて
- 奈良大学研究助成概要報告 企業の成長初期段階におけるマネジメントに関する研究
- 全国紙地方版の見出目録のデータベースに関する一考察--近代地域史研究における有効性と課題