10周年記念シンポジウム(基調報告)日本生活体験学習学会の10年の歩み : 子どもの体験を阻害するもの
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日時 : 2008年2月2日(土) 14:00-16:30 場所 : くまもと県民交流館「パレア」会議室1 コーディネーター : 古賀倫嗣(熊本大学教育学部教授) 登壇者 : 井博文(合志市三つの木の家指導員) 毎床三喜男(人吉市立第一中学校教頭) 筑紫感文(産山村立産山小学校教頭〉 齊藤誠治(特定非営利活動法人轟然を愛する会」副理事長)
論文 | ランダム
- 発話間間隔が発話意図解釈におよぼす影響 (テーマ:一般)
- 発話意図理解における"間"の役割(研究発表C,VII.第19回大会発表要旨)
- 教師力アップのためのEQドリル(第5回)自己表現力を鍛える
- 青年期の友人関係における自己表現に関する一考察
- 医療従事者の自己表現とバーンアウトとの関連 (修士論文要約)