貝原益軒とヘーゲルの存在論的構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
貝原益軒とヘーゲルの思想の主に存在論的構造を比較するものである。両者にはもちろん現実的には直接的な接点はないが、その総合的な学問の姿勢には共通点が指摘され得る。そして、そのような学問姿勢は存在論的な中核から発展するはずである。このような意味で、両者の存在論には共通点が指摘されるし、他方、それぞれの独自性も指摘される。小論はそれらを視点に据えて、両者の哲学の一端を比較するものである。貝原益軒とヘーゲルの存在論的構造 荒木正見
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- 政治を追い詰めるレーニン主義者スピノザ (六八年のスピノザ--アントニオ・ネグリ『野生のアノマリー』の世界) -- (闘いのなかで)
- レーニンについての三三の講義 (六八年のスピノザ--アントニオ・ネグリ『野生のアノマリー』の世界) -- (闘いのなかで)
- 闘いのなかで (六八年のスピノザ--アントニオ・ネグリ『野生のアノマリー』の世界)
- スピノザにおける資本主義批判とは (六八年のスピノザ--アントニオ・ネグリ『野生のアノマリー』の世界) -- (存在、政治、哲学史)
- 存在論と政治学の間、あるいはスピノザとネグリの間 (六八年のスピノザ--アントニオ・ネグリ『野生のアノマリー』の世界) -- (存在、政治、哲学史)