新しい算数・数学科学習指導要領に関する比較教育的視座からの考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は,諸外国のカリキュラムの動向や特徴を概観した上で,比較教育的視座から新しい算数・数学科学習指導要領を考察し,カリキュラムに関する今後の研究課題を提案することにある。具体的には,2007年に一部改訂されたイギリスの「ナショナル・カリキュラム」,PISAで好成績をあげているフィンランドの「ナショナル・コア・カリキュラム」,アメリカの「学校数学のための原則とスタンダード」を考察し,各カリキュラムの特徴を指摘した。その上で,今後の日本のカリキュラム研究への示唆として,1.「内容」と「プロセス」という2つの視座からカリキュラムの充実を図ること,2.カリキュラムにおいて達成度規準を具体化すること,3.社会生活との関連性という視座から指導内容の選択・配列に関する枠組みを検討すること,の3つを指摘した。
- 2011-03-14
論文 | ランダム
- 試験成績・研究成果 根釧地域におけるアルファルファ「ヒサワカバ」混播草地の永続性
- 多様な果樹農家の力を結集する第3の道・グループ直販--生産者も消費者もよろこぶ販売の仕方をめざして (特集 これからの北海道果樹を考える)
- 野菜導入の経営展望 (特集:畑作への野菜導入--その課題と展望)
- 悪性高血圧症の臨床的観察 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 障害者ケアマネジメントにおけるケアカンファレンスの実際 (特集 活かそう! ケアカンファレンス)