契約の保証装置としての社会・文化制度 <論説>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
契約の不完備は市場取引か内部取引かの意思決定を迫ることになる。Grossman & Hart(1986)は、残余コントロール権と所有権の配分の不整合は、所有権の再配分を行うことで解決されるとしている。そして、誤った所有権の配分は、残余コントロール権の統制・掌握に失敗することになり、そして、生産活動に歪みを生じることを指摘している。しかし、現実には、常に、資産の内部化により、残余コントロール権の統制・掌握がなされているわけではない。契約を介した市場取引による残余コントロール権の統制・掌握が多々みられる。これは、契約の不完備を補完する社会・文化制度が、資産の所有者が利己主義的プレーヤーと化すことを抑制するからである。社会・文化制度が契約の保証装置として機能するとき、契約により残余コントロール権の統制・掌握を行うことが可能となるかもしれない。本稿では、Frank(1987)の契約の保証装置としての社会の信頼の構造のもとで、契約による残余コントロール権の統制・掌握の可能性を考察する。さらに、契約による残余コントロール権の統制・掌握が、事業領域の選択と集中を可能にすることを明らかにする。
- 2011-07-20
論文 | ランダム
- Al合金鋳造組織のX線による解析
- 加齢と涙液分泌(シルマー試験)について
- 戦時下における国際観光政策 : 満州事変、日中戦争、第二次大戦
- 戦前における国際観光(外客誘致)政策 : 貴賓会、ジャパン・ツーリスト・ビューロー、国際観光局設置
- 国会議員互助年金制度の一考察 : 「公的なもの」とは何か (法学部国際関係法学科開設10周年記念)