中学生における遅刻の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学生における遅刻の実態を明らかにするために、3年生では男女別に遅刻なし群と遅刻あり群(平均回数は男子22.3回、女子13.2回)について、学業成績とEPPS性格検査の結果を比較し、1年生と2年生では学年別に遅刻なし群と遅刻あり群(平均回数は1年12.6回,2年32.2回)について,家庭の生活時間と学習適応性検査の結果を比較した。(1)3年男子の遅刻あり群は9教科すべてにおいて,女子は美術と保体において成績が悪かった。(2)3年男子の遅刻あり群はEPPSで自律の欲求が弱く、内罰と異性愛の欲求が強かった。(3)1、2年生ともに、遅刻あり群は家庭学習時間は短かく(2年のみ有意)、テレビ視聴時間が長かった。(4)1、2年生ともに、遅刻あり群は学習態度、学習技術、家庭の物的環境および身体的健康が悪かった。さらに、1年生の遅刻あり群は学校の環境が悪く,2年生の遅刻あり群は家庭の心理的環境と友人関係が悪く、根気が乏しかった。今後の課題として,遅刻の回数による違いか男女による違いかを明らかにすること、l年生から3年生にわたり同じ観点で比較すること、遅刻の回数だけでなく原因も考慮すること,遅刻が著しく多い者の事例研究を行うこと、遅刻をなくす指導方法を確立することなどがあげられる。
- 1983-03-23
論文 | ランダム
- 7. 加賀藩にゆかりのある史跡と産物(化学風土記 : わが街の化学史跡)
- 4. 加賀藩にゆかりのある史跡と人物(化学風土記 : わが街の化学史跡)
- 金沢城の鉛瓦(なまりがわら)と蛇(へび)の寝御座(ねござ)--その秘めたる謎をめぐって
- バリウムイオンと銀イオンによる陰イオンの定性分析における沈殿の状態分析
- 2C10 心内短絡血流がfenestrated Fontan術後心室機能に与える影響